見出し画像

津風呂湖百景5「吉野運動公園郷愁」


津風呂湖の湖岸にある吉野運動公園には、「運動」のための諸施設が配置されている。総合体育館、陸上競技場、野球場、テニスコート、大駐車場など。これらは湖岸の木々と人造湖の水に囲まれ、非日常を体験できる場所である。


エントランス
総合体育館
プール施設(閉鎖)


かつては、プール、レストハウス、展望塔などもあったようだが、おそらく施設老朽化や利用者数の減少が原因で、今は閉鎖されている。


野球場
龍門岳(904m)
陸上競技場?
展望塔


駐車場から津風呂湖まではすぐだ。駐車位置によっては、数歩で行ける。広くて、無料であるので、釣り人の車も多いようである。

津風呂湖は人造湖(ダム湖)ではあるが、湖面に漁業権が設定されている。ヘラブナ、コイ、アユ、ワカサギ、ウナギなどが釣れるという。放流の詳細はわからない。

カヌーを楽しむ(艇庫のある対岸から見る)
釣られたブラックバス。このサイズは小さい方だという(写真撮らせてもらった)


吉野運動公園は、津風呂湖において人工物が集中する唯一のエリア(ダム本体エリアを除く)である。

だけれども、この時季、田植え用水確保のために満水近くになった湖面には、いろいろな木々が映り込み、カヌーや遊覧船も見かけるなど、まこと絵になる風景であった。


遊覧船がやってきた
Uターン
「よしの」号
双龍カヌー
「クリーンウォター」? 清掃船だろうか
使われているのかいないのか 浮桟橋
日差しが眩しい
楓若葉に癒やされる
若葉には人間を癒やすつもりなどないと思う ひっしに生きているだけだ


願わくば、こんな吉野運動公園が、運動だけでなく人々の憩いの場所として、もっともっと利用されたらいい。



2024.5.5