見出し画像

鏡女王(かがみのおほきみ)万葉歌碑のある谷

鏡女王(かがみのおほきみ)の万葉歌碑があるというので見に行ってきました。

近くには大伴皇女墓、舒明天皇陵がありますので、併せて紹介します。



歌碑は、一跨ぎで越えられそうな小川の中にあって、それにちっちゃな自然石なので、まったく目立ちません。

実際、行きは見落としてしまい、帰りに発見した次第。





「秋山の樹の下隠り 逝く水の 吾こそ益さめ 御念(みおも)ひよりは」
                          巻2 92


「大大大好き」という歌のようです。それでいて、慎ましくしのぶ恋の雰囲気もあるとか。

この歌のお相手は中大兄皇子(天智天皇)ということになっているようです。

鏡女王は、のちに藤原鎌足の正妻となるのですが、本当のところはどうだったんでしょう?



歌碑から坂道をちょっと登った場所に「鏡女王忍阪墓」がありました。陽当たりが良いです。

ひっそり眠る寂しい墓ですが、それなりに手入れはされていました。

お墓の管理は地元・忍坂区がされているようです。







鏡女王忍阪墓からさらに谷奥へ行きますと、三方山に囲まれた谷奥に、南面して「大伴皇女押坂内墓」があります。

大伴皇女の兄弟は推古天皇、用明天皇です。

なので、こちらは宮内庁管理となっていました。









「舒明天皇押坂内陵」は同じ谷(の入口付近)にあります。






舒明天皇は、初めて遣唐使を派遣し、また初めて国家寺院・百済大寺を建てた天皇です。

皇后は斉明天皇で、二人の子供は天智天皇、天武天皇です。


この古墳の最大の特徴は、八角墳であること。

八角形は天皇の玉座「高御座」に通じるものだという。



周囲の植生や山道の状況からして、ここ(谷)を訪れる人はほとんどいないと思われます。(昔は知らんけど。)

谷の棚田も大半が耕作されていないようで。

ただ鳥の声と椿の花が川に落ちる音がするだけでした。


  渓深し鏡の川に椿落つ



おしまい

※本記事は、終了した某blogの過去記事(R5年4月)を改稿したものです。