見出し画像

29年前の1.17

29年前、義父母は震源地の町に住んでおりました。自宅は全壊し、長期の仮住まい(プレハブ)を余儀なくされました。その後、大工さんの順番待ちに待ってようやく建てた新しい家に移りましたが、そう長く居住できずに、病院や施設に入り、今は二人とも鬼籍に入っております。

あの時、二、三日後だったように記憶しますが、淡路島北部のフェリーや旅客船は壊滅状態でしたので、私は物資を車に積んで、大阪の深日港(ふけこう)からのフェリーにて淡路の洲本へ上陸しました。北部への道中、車窓から見た被災の光景(ブルーシートの海原)が忘れられません。

そんなわけで仕事の帰りの今日、生國魂神社(いくたまさん)にお参りしたのでした。

そしてこのたびの能登半島地震です。おなくなりになった方のご冥福と被災された皆様にお見舞い申し上げます。義援金も些少ですがおさめさせていただきました。1日でも早い住宅の再建をお祈りします。

摂社「家造祖神社」。家造りの祖神だという。
いくたまさん。


2024.1.17