【完全解説】歯のホワイトニングおすすめ。自宅?歯医者?費用は?全て解説。

ホームホワイトニング

歯科医院で、マウスピースを作製して、自分で中に液を入れて、2時間装着を4.5回やれば効果が続く人が多い

 

メリット

・自宅でできるので手軽

・大臼歯までできる

デメリット

・オフィスホワイトニングでやるものより効果は薄い

・それでも4.5回やれば効果を実感できる人が多い

・2時間以上つけないといけないので、その間食事ができない

・2時間の装着が違和感に感じる人がいる

・マウスピースの影響で顎関節症状が出る人がいる

費用

マウスピースと薬液SETで約3万円

よくある質問

 どのぐらいの頻度で行うのがいいか?

  しみたりの症状がなければ毎日やっても大丈夫です
 
 食事の制限はありますか?

  ホームホワイトニング中は色性の飲食物の摂取及び喫煙は控える

  →通常より着色がしやすくなる

 濃度を高くした方が知覚過敏になりやすいか?

  知覚過敏の発症率は濃度を高くした方が高いと研究結果が出ている

オフィスホワイトニング

 歯科医院にて行う

 薬剤を塗布後、ライトを照射し、ホワイトニング効果を期待する

 

メリット

・ホームホワイトニングより効果を実感しやすい

・濃度が強い

・時間が短くて良い
 15分から20分を3セット

デメリット

 ・歯科医院に行かないとできない

 ・費用がホームホワイトニングと比較して高い

費用

1回約2万円

よくある質問

ホワイトニングの後は食事の制限はありますか?

 オフィスホワイトニングの24時間以内着色性の飲食物の摂取及び喫煙は控える

間隔はどれぐらい開ければ良いか?

 2日と7日で比べたけど差がないという研究あるので、タイミングが良いときに行う

デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせた方法。

これが一番即効性がある

急いで白くしたい場合は、オフィス→ホーム1w→オフィスが一番効果的

セルフホワイトニング

自分で薬剤を塗布し、照射して行います

歯科医師、歯科衛生士は在籍していないので、自分自身で薬剤の塗布、光照射を行うことになります。

メリット

・歯科医院に行かないで良いので、手軽にできる

・現時点の色味をキープしたい人には良い

デメリット

・スタッフは歯科の専門知識がないため、トラブル時の対応ができないケースがある
・歯自体の漂白効果はなく、表面の着色やタバコのヤニを落とすだけになるので、効果はかなり薄い

ホワイトニングで白くならない歯は?

詰め物や被せのをしている歯

もしその歯の色が気になる場合は詰め物や被せ物を交換する

神経が死んでしまって変色している歯

ウォーキングブリーチを行う

ウォーキングブリーチとは?
神経をとってしまった歯の中に漂白成分の薬剤を入れて、歯を白くする方法

ホワイトニングができない人


妊娠中の女性

体内のホルモンバランスが崩れているため、薬剤が直接害となることはありませんが体調に影響がないとは言いきれないため

15歳未満の方

15歳未満の方も、歯の成長にホワイトニングが影響する可能性があります。

虫歯や歯周病など、歯のトラブルがある方

虫歯や歯周病など歯のトラブルを抱えている方は、薬剤の影響で歯が痛くなる可能性があります。 ホワイトニング前に、歯のトラブルを治療してから実施する。

極端に歯並びが悪く、マウスピースが装着できない場合は、ホワイトニングができない可能性があります。

無カタラーゼ症の方

薬剤に過酸化水素が含まれているため、万が一飲み込んでしまった場合に体内に薬剤が残ってしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?