オススメしたいお笑いライブ(益田賞、ガチジェスチャー、滑狼)

どうも、ただのお笑いファン「田々之(タダノ)」です。

個人的に好きなお笑いライブを、勝手ながら紹介いたします。

益田賞グランプリ

このライブについて

カゲヤマ益田さんが2019年に開催し始めた大会です。年に一度行われています。

↓2019年の益田さんによる告知ツイートはこちら

この賞は代々受け継がれており、「野澤賞グランプリ2020」→「有宗-1グランプリ2021」→「畠中-1グランプリ2022」→「刺身-1グランプリ2023」と行われてきました。

今年は「小橋-1グランプリ2024」が開催されるそうです。
今年の告知ポストはこちら

個人的なオススメポイント

この大会では、芸人さん自身が面白い人を選出し、その中で一番面白い人を決めます。
色々な面白い人を知れるので結構オススメです。

60分ガチでジェスチャーやったら絶対おもしろい件

このライブについて

1時間ぶっ続けでジェスチャーゲームを行うライブです。
だいたい月1回行われています。
存在する物だけでなく、造語やセリフなど、ジェスチャーしにくくて、当てにくいお題が出てくるので面白いです。

個人的なオススメポイント

難題お題のジェスチャーをどうにか表現しようとしているのも面白いですし、そもそもお題自体が難しいので、当たった時の盛り上がりがすごいです。
配信も行われているので、気になる方は是非チェックしてみてください。

↓ジェスチャーを行う人たち(プロフェッショナルチーム)の紹介動画

↓YouTubeに上がっている無観客配信の動画

疑心暗鬼大喜利バトル〜滑狼(すべろう)〜

このライブについて

大喜利と人狼ゲームを掛け合わせたオリジナルゲーム「滑狼(すべろう)」を行うライブです。
このゲームでは、人狼ではなく滑狼を探します。
人狼と同じように、昼と夜のターンがありますが、昼のターンでは追放会議の前に大喜利を行います。
滑狼はあらかじめ決められた面白くない答えしか回答できません。
役職名は、人狼は滑狼、占い師は占い芸人、騎士はマッスル芸人、狂人は裏切り芸人などの名前に変換して行われます。

個人的なオススメポイント

参加する芸人さんは、必ずしも人狼ゲームをやったことがあるわけではないので、お笑いとしてライトな気持ちで推理ゲームを楽しめます。

夜にターンはヘッドホンとアイマスクを着用し、滑狼と役職者が順に起こされ、ちょっとした推理や会議を聞きます。
そういったところも含めて楽しむライブになっています。

人狼ガチ勢の人にはちょっと物足りないかもしれません。

↓滑狼の基本的なルール説明動画

↓YouTubeに上がっている動画

不定期で行われているライブなので、気になる方は公式Xで確認みてください。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?