見出し画像

網膜剥離の話 5

さて、網膜剥離!(笑)
いよいよ本編突入です😊

ついに!初めての入院の日。
初めてと言っても今まで
自分以外の入院には散々付き合ってるので、
ザクッと入院手続きを済ませて
病室に案内してもらいました✨

『お一人ですか?』

と、看護師さんに聞かれ

『はい、不都合はありますか?』

と答えると

『いえいえ、そんなことは…』

と、ちょっと気を遣われました(笑)


入院にあたっていろいろと説明をいただき
ホッとしていると、

斜向かいの方が声を掛けてくださいました。


『網膜剥離?』


『はい、そうなんです💦』


『若いのに大変やね。』


『年齢とかあるんですか?!』


『眼科は大概年配ばかりだよ

  もちろん自分はその筆頭だけど(笑)』


周りを見渡すと、確かに(笑)


『僕も網膜剥離でね、もうすぐ退院だけど、

   説明聞いてたら同じ手術だね』


『そうなんですか?!

    いろいろ教えてください!』


『いいよ😊何でも聞いて✨』


入院直後からいきなり
心強い知り合いが出来ました✨


さて、
痛くない手術、とはいいましたが
一体どんな手術なのかと言いますと、

リアルに言うと
苦手な方もおられると思いますので
簡単にオブラートに包んでお話しますが、

眼球に直接麻酔の注射をして
眼球の中に器具をさし込んで
眼球の中の液体をチューっと抜き取って
剥がれた網膜を元に戻して
そこにガスをパンパンに注入して
水晶体と言うレンズを抜き取って、
人工レンズを入れる、

みたいな感じでしょうか(笑)

手順はどうかわかりませんし、
ザックリなので間違ってたらすみません💦

でも大雑把に言うとそんな感じです✨

目の中には液体がつまっていて、
それを抜き取ってしまうので
代わりにガスをパンパンに注入して
その浮力でくっつけた網膜が
また剥がれるのを抑える、みたいな。

画像1


液体は自然と再生するので、
その内ガスと入れ替わるんですって(笑)

網膜は眼球の後ろ側にあって、
浮力は上に力が向かうので
術後、網膜が再びくっつくまでは
24時間うつむき生活を余儀なくされます💦

画像2

痛くないかわりに
このうつむき生活がとにかく大変なんです!


どこまでうつむき生活かと言うと…。


1日4回の点眼の時以外は


『ずっと、』


なんです。


ご飯食べる時も、
トイレ行く時も、
何をしている時も、


『ずっと』


です。


もちろん


『寝ている時』


も。


寝返りも出来なければ、
横を向く事も出来ない。


なのでU字型の専用の枕を渡され、
そこにうつ伏せで顔を埋めて寝るんです。

画像3


この生活が想像以上に辛い😅
これが一週間続くんです💦


痛い手術はこれが無い。


うつむき生活がしんど過ぎて
いっそ痛い手術した方が良かった…、
そう思う人もいるのだとか。

あ、ボクは
普段からうつむきながらの生活なので
全く違和感ありませんけど(笑)
猫背だし(笑)

そんな自分でも
やっぱり辛かったです😅

しかもボクの場合は


『2週間』


でしたしね💦


それでもなんとかなるか、


と、
手術前は痛いのを回避できた安堵感から
甘く考えていました。


それに注意喚起してくれたのが
斜向かいのMさんでした。


『うつむきをナメてたらあかんよ!

  特に寝るのがしんどいから!』


『そうなんですか?!

  でも、U字の枕ももらいましたし、』


『それが甘い!

  そんな枕、全然意味ないよ!』


『え?!そうなんですか?!』


『そう、それだけだったら意味ないよ』


『じゃあどうすれば💦』


『バスタオルを沢山準備しなさい』


『バスタオル?!』


『そう、バスタオル。』


Mさんが言うには
とにかくずっとうつ伏せで寝るのは
想像以上に大変で、
だからと言って寝返りは出来ない。

しかもU字枕が結構小高いので
反り腰になってすぐに腰痛になる。

画像4

それがとにかく辛いのだとか。

そこでバスタオルを沢山準備して
その時々に合わせて


『寝床』


を作ると良い!


との事でした。


お腹の下にバスタオルを重ねて
反り腰を回避したり
肩も凝るから肩にバスタオルをあてがったり。

どこかに負担がかかってしんどくなったら
またバスタオル寝床を作り直して
寝やすい寝床を作る。

みたいな。


あとは
寝ていて知らずに寝返りしないように
寝返り防止としてバスタオルの牙城を作る!

画像5

的な。


『なるほど!』


でもすでに入院してしまってるので、
知人に連絡してバスタオルを
沢山準備してもらいました。


やっぱり先人の知恵と言うのは
素晴らしい!

そのMさんはたまたま
自店のお客様のお知り合いで、
それを事を知る前から本当にいろいろ
教えていただき励ましてもいただきました!

つい先日、そのお客様から
Mさんがお亡くなりになられた
とのお知らせをいただきました。

あの時のご恩は一生忘れられません✨

手術前の心構え、術後のケア。
特に
バスタオルがあるのと無いのでは
2週間の入院生活はもちろん、
退院後の生活まで変わっていたと思うくらい
役に立ちました!

Mさん、
本当にありがとうございました✨

さて!
心強い先人の教えを胸に、
ついに手術となるのです!

RJ&BME'S
http://rjbmes.wordpress.com/
0798638018
rjbmes_info@yahoo.co.jp

Twitter RJますた@RJBMES
Instagram https://www.instagram.com/rjbmes/
まかないトーク http://twitcasting.tv/rjbmes/show/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?