見出し画像

オムライスとか

オムライスやラーメンはいつ食べれば良いのだろうか?
お昼ご飯には少し重くて、手間も掛かる。
では、夜ご飯に良いかと言うと、何だか1日のお疲れさんには向かないような。

けれど、時々無性に食べたくなる。出先でオムライスの店を検索したりして。
チキンライスを薄焼き卵で包んで普通のケチャップをかけたものが、私にとってはベストなオムライス。

同様にラーメンは醤油味で、チャーシュー、シナチク、ゆで卵、茹でたほうれん草、ネギが乗っているもの。

でも、これが巷にはなかなか無い。有りそうで無いところが郷愁。で、結局自分で作る事になる。たった1〜2食に大変な手間をかけて、スピード感を持って段取り工夫して、出来立てを頂く。

その労力をどことなく惜しむのは仕事しているからかもしれない。手を掛けた昼ごはんを作ることで主婦にフェーズが変わっちまう。それがいずい。いずいというのは北海道の方言で、居心地が悪いというか、何か違和感があるという気分のこと。

たかが日々のお昼ご飯で何を拘っているのやら、と思うのだが、結構葛藤する。手間かけすぎない昼ごはんウェルカム。
でも、この気持ち、本当に何なのでしょうね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?