見出し画像

【Shape Hero Factory】おすすめPCゲーム紹介#4

みなさん、こんにちは。YTドーナツです。

今回は、「Shape Hero Factory」を紹介していきます。

このゲームは、
「工場ビルド」x「ローグライク」
という人気ジャンルを組み合わせた仕組みになっています。
※記事投稿時にはDemo版のみ公開されていました。

<ゲームの流れ>

①工場パートで素材(モチーフ)からHeroを作る
②バトルフィールドでHeroが敵と戦う(クリックで自分も攻撃できる)
③ローグライク的なステージ選択(ツリー状のステージ選択画面)
以降①〜③の繰り返し

<ゲームの魅力>


何といっても、工場パートのやり込み・作り込みが楽しい!!
ベルトコンベヤーでモチーフを運んで、キャンバスでHeroを合成します。

「どのモチーフをどうやって運ぼうか?」
「このHeroはモチーフを半分に切らないといけないの!?」
「全然モチーフが足りないんだけど!!」

色々考えてしまいます。
しかし工場パートは時間制限があり、
ベルトコンベヤーなどの施設を置くためにはマナが必要です。
マナは時間経過やステージクリアで獲得できます。
ですが、前半は本当に足りない。。。

色々やりくりしながら、
あーでもない、こーでもないしていると、
「あれ??もうバトル??やばい!!」
っとなって死にます。

<プレイのポイント>

ゲーム開始時に作れるHeroは「ヒト」だけですが、
ステージとステージの間にある報酬から他のHeroのレシピが入手できます。
レシピをうまく入手して、より強いHeroを作っていくことで、
敵を倒せるようになります。

(ちなみに、体験版は第1面しかプレイできないので、「ヒト」の大量生産でもクリアはできます。)

工場パートとバトルパートが分かれていることで、
オートバトル系でありながら、結構忙しいです笑

バタバタ感はYoutubeで動画投稿していますので、
そちらで実感してください!!

まだ体験版ですので、製品版が出たら、
またプレイして感想を書こうと思います!!

<最後に>

今回は「Shape Hero Factory」を紹介しました。
工場ビルドとローグライクの組み合わせというユニークなコンセプトです。
一度プレイするとかなり中毒性がありますので、
ご注意?ください!

それでは次回の投稿でお会いしましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?