パイオニア調整期

2023/5/28の
【WPNプレミアムストア限定】チャンピオンズカップシーズン2ラウンド1プレミアム予選 in TC東京
に参加。
その結果とかデッキ/カードの使用感のまとめにnote書いてみた。

使用デッキ

使用デッキは、ゴルガリミッドレンジ
(下記写真)

デッキ

構築時のコンセプト

ラクドスや黒単を擦っていたが、限界を感じたので色をチェンジ。以下のようなコンセプトに沿ってデッキを構築。

(1) エンチャントに触りやすいカラー
ラクドスを回してた身としては、エンチャントへの回答が無さすぎることへの不満が大きかった上、流行り始めていた《絶望招来》が環境変化で採用できなくなってきてたことが主。

(2) 対アグロ
(ラクドスから)色を変えるのであれば、アグロ戦においての有利を落としたくないという絶対的な意志。
そのためならコンボへの意識を少し減らす

(3) 対ラクドス
トップメタへの意識は絶対にそらしてはいけない。ここに五分でなければデッキじゃない。

戦績

R1 ボロス招集 Win-Lose-Win
R2 白単 Lose-Win-Win
R3 グリクシス異形化 Lose-Lose
R4 ロータスコンボ Win-Lose-Win
R5 エニグマ Lose-Lose
R6 ラクドス Lose-Win-Win
R7 イゼットフェニックス Lose-Lose 
で4-3フィニッシュ。
深夜テンションで作ったわりにコンセプト通りの結果になって、成績以上の満足感があった。

カード詳細

《硬化した屑鉄喰らい》
マナクリ兼墓地対兼アタッカー。多彩なこのカードに惹かれてゴルガリにしたといっても過言ではない。タフ3は《踏みつけ》で焼かれない、熊をブロックできるのは偉い。その性質上6ターン目からしかダメージが出せないのは、目をつむるしかない。

《苦難の影》
ラクドスのときから使ってる2マナ域。正直このカードの選択はミス。
《漁る軟泥》は上記の《硬化した屑鉄喰らい》と性能が被るかと思いこちらを選択肢したが、次の《怪物の災厄、チェビル》との相性の悪さが端々で出ており後悔。

《怪物の災厄、チェビル》
ブロッカー兼アドバンテージ源。伝説のため1枚のみ。
動き始めが遅いが1/3接死と刺し違えることは出来るブロッカーとして優秀。万能除去が多いゴルガリだから光っていた。3点ゲインも割と馬鹿にできない。

《グリッサ・サンスレイヤー》
ゴルガリを選択した理由の1枚。先制攻撃+接死が地上の守護神になるのは容易で、ラクドスにはない安心感。どの効果も強く毎ターン攻撃に回りたいが、デッキ全体が受けよりのため、棒立ちになることも多々あるのがネック。

《茨橋の追跡者》
使って初めてわかった強さ、いぶし銀。CIPでアドバンテージがとれて、パワー4は同マナ域の《輝かしい聖戦士、エーデリン》や《墓地の侵入者》の裏とも相打ちがとれるのが優秀。警戒も言わずもがな攻守に優れている。

《ラトスタイン翁》
ブロッカー兼アドバンテージ源。タフ4は突破されにくく、アップキープの誘発能力はどのモードでも有り難いと思い、1枚採用。
正直なところ、全く要らなかった。ランダムな能力に強さは見いだせなかった。

《黙示録、シェオルドレッド》
つよすぎるので、割愛。マナクリから1ターン早く出せるとさらにつよい。

《豪華の王、ゴンティ》
お試し枠。2/3接死のスタッツの良さと不確実とはいえ1アドとれるので採用。使用感は、想像通りで可もなく不可もなくといったところ。コンボ相手には全く使えなかったので、サイドアウト候補。他のカードでいいかも

《思考囲い》《致命的な一押し》
とりあえずの8枚。

《血の長の渇き》
アグロメタの5枚目の1マナ除去。あまり恩恵は感じられなかった。
メタ次第では、《強迫》なり《塵へのしがみつき》なり切り替えていく。

《突然の衰微》
打ち消されない万能除去。護法突破のために多めに積んだが、意外と腐ることが多くて残念。生物単体除去なら紛争達成した《致命的な一押し》より対象範囲が狭く微妙。3マナ以下のプレインズウォーカーはほとんどメタに居ないし、プレインズウォーカーメタなら《シェオルドレッドの勅令》で良い。アーティファクトやエンチャントメタなら《羅利骨灰》でよかった。

《暗殺者の戦利品》
万能除去その2。体感こちらの方が今のメタには合っていた。
単色のアグロなら土地を渡してでも除去したいし、ミッドレンジやコンボでは基本地形を絞ってるため、デメリットが消えることもあって

《古き神々への拘束》
《グリッサ・サンスレイヤー》とのハメ技用に1枚差し。4マナで撃つには弱い・・・。

《エシカの戦車》
緑の万能アタッカー。と思いきや、ブロッカーに回ると貧弱。最後まで迷っていた《ゲトの裏切り者、カリタス》の方が良かったかも?

《戦争の犠牲》
1対多交換のフィニッシャー。《絶望招来》より重いが、確実に脅威を排除させたいと思い採用。弱い訳はなかったが1枚で十分。

《沈黙を破る者、スラーン》
対コントロール兵器。サイドインしていない。ただ、コントロール相手にするなら、全除去耐性持ちの方がいい。

《領界喰らい、サルーフ》
対アグロの全除去枠。引けなかったのでよくわからない。

《ゴルガリの魔除け》
軽量全除去枠。悪くないが、他のカードでもいいかも?

その他サイドカード
《強迫》《絶滅の契機》《害悪な掌握》《真っ白》《風化したルーン石》《屍呆症》《ヴェールのリリアナ》
メジャーなカードなので、割愛。

所感

結果の通り、メタった相手には勝てて、メタから外した相手には負けた、素直な戦績に納得。
細かい部分でいうと相手のプレイミスに助けられたり、自分のミスプレイで負け確になったりと誇れない部分も。
今回、もっとボコボコに負けるならラクドスに戻すのも視野に入れてたが、いい感じに勝ち越してしまい、このままプレイヤーズコンベンション千葉に持ち込む勢いになっているのが不安の一端。

もう1回くらい擦って、ダメそうなら諦めるか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?