見出し画像

活動記録 2024年1月7日 天王寺動物園、てんしば

■お出掛け日
2024年1月7日

■お出掛け場所
天王寺動物園、てんしば

■天気、気温
2024年の冬は例年に比べると気温の高い日が多く、この日も暖かかくて、お出掛け日和の気候

■行動記録
近鉄奈良線の花園駅から鶴橋駅まで各駅停車に乗り(約20分)、その後、JR環状線の鶴橋駅から天王寺駅へ(約10分)
インバウンドの影響で日本の公共交通機関は、どこも混んでいる印象だったが、近鉄奈良線は想像以上に乗客が少なかったので快適に移動。

天王寺動物園に11時頃に入園。(2023年の前半に来て以来だったので、久しぶりの来園)

高病原性鳥インフルエンザの影響で鶴、フラミンゴ、鷹など鳥類を近くで見れなかった。

他動物の設備も改装中で、見れる動物が少ない影響で来園者が一か所に集中しがちでノンビリと動物を見ることができなかった。(設備の改装が終わった時期に行きたい。)

天王寺動物園は、動物紹介が工夫されていて、見ていて楽しい。(個人的にオオカミの紹介が好き。)

大阪市内なので交通アクセスが良く、お手頃価格で楽しめた。トイレが綺麗で衛生面で気になるところなし。こういう点は、障害者とのお出掛けには重要なポイントなので重視したほうがいい。

オオカミ
シマウマ
フクロウ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?