見出し画像

虹色レターで出てしまった綻びによる"タック"という人物像のネタばらし

こんなことを書くのは最初で最後だと思います。
自分からネガティブなこと、ディープな自分語りを見たくないという人は見ないでください。
※また、恥ずかしくなったらすぐ消すかもです。

まずは虹色レター3日間、みなさんお疲れさまでした。
まだ拝見できていないものもありますが、皆さんそれぞれの色が出ていて人によってこんなにも視点や伝え方が違うんだな…と改めて感動しました。
心の底から参加して良かったなと思ったし、それと同時に全く意図せずに本質がばれてしまったなとも思っています。

虹色レターの知らせを聞いたときに、あー話に聞いたことあってずっとやりたかったやつだー!と思ってすぐ参加しようと思いました。
多分、音源の提出も全体の中ではかなり早い方だったと思います。

構成も、ストレートに前川みくに何を伝えたいか?伝えるならどういうシチュエーションで伝えたいか?と割とすぐ決まり、十数回か録音直して投稿した結果があんな感じになりました。

そもそも、自分を通して「前川みく」というアイドルを推し出していくからには、Twitterや他の人とのやりとりで極力ネガティブなことは言わず、第三者視点で自分を見たときに「こいついつも楽しそうで悩みなんか一つもなさそうだよな」って思われるように振る舞ってきました。

それが功を奏してか、パーソナリティの3104さんにも「太陽みたいなイメージ」と言っていただき、それを聞いたプリンゴさんも「ほんとそう!」と食い気味に言ってもらったときは、初めて、感情が伝わらない文面じゃなくて感情のこもった肉声で本当にそう思ってもらえてたんだなと認められた気がしてボロ泣きしていました。

放送して間もないですが、嬉しすぎて自分のパートは何回リピートしたかわからないです。

投稿当初は、全体的には明るいし、最後もときめきSPの名にふさわしい良い感じの仕上がりになったかな~とか思ってたんですが、自分が思ってた以上に内面を見破られてしまった感じがして「え、ここまでわかるもんなの?」とびっくりしました。

ならもうネタバラシしてもいっか
という以下が自白文、というかバックボーンとなります。

――――――――――――――――――――――――――――――

自分は、小中高と野球をやっていました。
なんか、勝手なイメージですけど野球って特に
指導者は怒鳴っていればいい、独裁的でいい、というようなクソみたいな風潮がありません?

中、高と、大体顧問がそんな感じ+元々うまい選手をえこひいきする
みたいな環境で、自分は元々がへたくそだったので、その部活のヒエラルキーの最下層にいました。どのくらいの環境かというと
====================
・レギュラーはスクイズのサインを2回見逃してもお咎めなし
・補欠はストライクゾーンから外れたボール球を空振りしただけで選手交代
====================
みたいな環境でした。

すごい関係ない話してますよね?
ちゃんと繋がってくるのでもうちょっとお付き合いください

まぁそんなクソ顧問だったので
もちろん部員にもレギュラー絶対主義というカーストが生まれるわけで、要は補欠には人権がなく、自分が何か発言しても「補欠のくせに調子のんな!」と矢継ぎ早に言われるような感じでした。

当時は言われ過ぎて「調子乗んな」ってワードがトラウマでしたね。
いや今でもトラウマかもしれない。

だから今とは違ってバリバリネガティブな人間だったし
そのときに妹が仲良くしてくれてなかったら俺はこの世には…
って話はさすがに不謹慎すぎるか

――――――――――――――――――――――――――――――

だから、今
自分に対してあたたかく接してくれる人、みんな等しく大好きです。
今が一番楽しい!!!!!!!!!!!

こんな情勢もあってどうしてもTwitter上だけだったり、通話だけだったりみたいな関係になっちゃいがちだけど、もっと色んな人と色んな体験をしたいし、何より人と関わるのが怖かった自分に
こう思わせてくれた原動力を与えてくれた「前川みく」というアイドルには感謝してもしきれないです。

まぁこんなこと書くのは虹色レターで感情が溢れた産物として、おそらく二度とないと思うので"タック"というコンテンツを楽しむための深みの要素として見てもらえたら嬉しいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?