見出し画像

【手帳活用術】1ヵ月の行動をきちんと振返ろう!

タチサラはここ10年くらいはシステム手帳を使っておりますが、今年2021年は自作リフィルを作ってみて運用しています。

今年はその自作リフィルを活用して毎月の目標の明確化&日々の習慣のチェック、それらの振り返りを実施しよう決意しています。

今回はその2回目、2月の振返りと、運用2ケ月目でのわかったことを共有します。

1.1ヶ月の目標リフィルに関して

画像1

こちら2021年2月の目標リフィルに記載したものです。

左側部分は、仕事関係のことだったのでモザイクしました。

まず、手帳を開くとはじめにこのページを見るように意識しています。そこで、月初にたてた今月やることが目につくので、それらを常に意識することができます。

これだけでも
やるべきです!

自分は、月の目標の中には基本的に『緊急じゃないけど重要なこと』を書くようにしていますので、一つでもできればその月は前進という感じです。

まず読書目標も記載しているので、毎週意識的に本を読むようになりました。毎週2冊ペースで読めてるっていい感じです。

この習慣を初めて今のところ2カ月とも読書目標はクリア中です。

あと今は投資関係で色々と行動をしているので、それらの達成率がよく、優先度が少し低かった英語関係は行動できずです。

1ヵ月を振り返ると、英語はやらないとな~とはおもっていたもの、仕事も多忙で英語をやり抜く余裕はありませんでした。

ここで大事なことは、英語をやれなかったことが明確化されていること!

その結果何が起きるか?

早急に3月から意識的に行動できています。その結果がこの記事です。。

出来なかった想いから、やるぞ!という気持ちが高まり逃げられないように記事に目標宣言して、その結果3月に入ってから本記事執筆時点まででかなり英語勉強できています。

本当に人は
毎日の意識を変えることで
行動が変わっていきます!

毎月の目標管理と振返りオススメです!

2.日々の習慣チェックリフィルに関して

画像2

こちら日々の習慣チェックリフィルです。

今月は、体調改善のために、オートファジーという項目も追加しました。2月15日から開始しています。

こういうのもいつから始めたかとかわかりますし、日々の振り返りにも最適ですね。

なお、オートファジーに関してはコチラの記事を参照ください。

正直かなり体調がよくなっていますので、オススメです。

また、このリフィルをみて一番初めに思うことは、早起きの項目に全然ハンコが押せていないということです。

このリフィルを見ながら記憶を呼び起こしながら振返りをしていると、
・夜にダラダラ仕事をしていた
・夜にダラダラYouTubeをみていた
など、色々と正直無駄な時間を使っていたと気づきました。

こちらもいけないな~と反省し、今一度早起きについて見直して記事に纏めました。それらの内容はコチラ。

こちらも上述の英語と同じで、記事執筆時点では早起きがうまくいっています。

本当に人は
振返りと考察を繰り返すことで
行動が変わっていきます!

これで人生が好転していくのであれば絶対にやったほうがいいことですね。

3.自作リフィルに関して

こういった形でタチサラはシステム手帳大好きユーザーです。

2月にはもう一つ新しい取り組みをしました。

手帳に収まりそうなオシャレなポストカードをもらいました。それを、手帳に挟んでいるとテンション上がるな~と思って、システム手帳用の穴あけマシンを買いました。

サイズも大きくなく、しかも手帳にも挟んで持ち運べるという優れもの。

こんなに安いのであれば、もっと早くに買っておけばよかった!なんか数が少ないので、気になる方はお早めに!

そして、自分の好きなポストカードをこちらで穴をあけて、手帳に挟み込んだものがこちらです。

画像3

ミネルバボックスという革の色味と相まって、自分の所有欲をより一層向上させる結果になりました。

こういうことを続けていると、どんどん手帳が好きになり、より手帳をいつでも持ち歩く、そして何度も何度も見返すようになる。

最高の自己成長サイクルの完成です!

4.自作リフィルを2ヵ月運用してわかったこと

画像4

本日の記事を見てみていかが感じましたか?

まず一番大事なことですが、どんな自己啓発本に書いてあることの

・目標をきちんと書くこと
・定期的に目にすること

というのは、本当に効果があります。

そのことを知っている人は多いですが、その行動をできない人がほとんどです。何を隠そうタチサラも10年以上そういう人間でした。

もうすぐ40歳が見えてきたこの年でようやく行動ができるようになりました。

このnoteとシステム手帳のおかげでです。

もちろん、システム手帳を使わなくてもできるのですが、システム手帳のいいところは、

・所有欲を満たしてくれる
・いつでも持っていたいと思わせるもの
・いくらでも自分流にカスタマイズ可能
・非常にたくさんのシステム手帳がある

という点から、タチサラはシステム手帳をオススメです。

1万円とか高くて数万円しても、それであなたの夢がかなうのであれば、安い買い物です。

気になった方は、今すぐ行動!

なお、タチサラの使用中のシステム手帳はコチラ。

私にとって、リング径&革質&機能性含めて現時点で最高のシステム手帳です。

あなたもシステム手帳とともに
素敵な人生をつかみ取りませんか?

本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また、明日もお会いしましょう!

~タチサラ~


サポート、スキ、フォロー、一つでもしていただけると今後の活動の励みになります!