ネタ書き芸人いわし嬢からの納品と、にぼしいわし屋さんのこと

ファニコンというファンクラブアプリがある。

月額料金を設定してFCを作れば、登録してくれた順に会員番号が割り振られ、グループチャット・アプリ内での会員限定配信が行えて、秘密倶楽部のように出来るサービスです。

画像1

私は、にぼしいわしという女性コンビの「にぼしいわし屋さん」に参加しているのですが、ファニコン内のスクラッチイベントの景品がえぐいのです。
スクラッチイベントとは:月1回開催されていて(そのFCがイベント機能を利用するかは自由)、課金してスクラッチマークを削るとA〜D賞があたるというもの。
にぼしいわし屋さんでは、B賞:ファニコン限定グッズ、CとEは二人の一言ボイスとか自由律俳句とかちょっとしたおまけ的なものが割り振られています。
問題はA賞なのです。

8月の景品は「にぼしの一品ものの何か」でした。

画像8

手芸全般が得意なにぼしちゃんの手作り一品ものがあたるというもの。
M-1グランプリ一回戦も始まってる時期だと言うのにええのか…?
ちなみに私、運良く当たりまして、これからの季節に使えるのがいいねとニット帽を頂きました。
ライブでお会いした時に頭周りを測ってもらい、サイズを合わせて編んでもらったのでめちゃくちゃピッタリでした。

タグがついてないのが不思議なくらい、売り物みたいでした。

画像2

10月のスクラッチイベントでも運良くA賞を当てました。
今回はなんと、「いわしのネタ」です。
お題三つを当選者から貰い、それを折り込んだ貴方だけの書き下ろしネタを書きますというやつです。

THE Wの予選も始まってる時期だと言うのに。
M-1グランプリ二回戦も勝ち進み、大事な大事な時期であるはずなのに。
K-PRO×WEST ANTS/ABCホールも直前だという日に、完成台本がメッセージで届きました。
(ちなみにA賞はいつも3人ほどが当選するのですが、私への納品が1番目とのこと)

「このネタは、○○○(規制)と☆☆☆(規制)と△△(規制)を伏せてくれたら、焼くなり煮るなり流すなり」ということだったので、ここを見てくれた人に公開します。

お題:万年筆、スケジュール帳、タチアキ(※私本人として出すもよし、なにか別の呼び名など変化球でも好きな使い方でお任せとしました)

画像3


画像4

画像5

画像6

どんなオチゼリフなんですか!

ちなみに誉の単独チケットとはこれのことです。
解散ライブだったのですが、この時代に前もって解散を謳って単独をやった人は稀有でした。

画像7

誉とは…?の若者・関西以外のかたはこちらをどうぞ


完全に私しか楽しくないいわしちゃんの台本、贅沢な景品でした。

さすがにやってるとこを見ることは無さそうですが、金持ちになったらギャラをお支払いしてやってもらう(&動画ファイルを手中に)のもアリなの…か…?
月額料金500円のファンクラブ、元が取れすぎています。
グループチャットで2人とズブズブ、ライブ予定決定最速(なんならにぼしちゃんもまだ聞かされてないほど)でお知らせ、限定配信では賞レース予選直前直後や、現在進行形で悩んでること、お客さんに意見を聞きたいことなど開けっぴろげに出してきてくれています。
このサービスをいつまで使うかわからないよなぁ、と半年契約でしばらく様子を見ていたのですが、切り替わるタイミングで年間契約してしまいました。
ライブの時、会員同士結構同じ現場にいて、基本的にはみんなシャイなので名乗ったりせずに、写真ツイートを見てあそこら辺に座ってた人か〜と思うだけだったのですが…
夏以降、結構直接挨拶する機会があったり、ライブ終わりにご飯を食べに行ったり(緊急事態宣言が解除になったおかげ)、そっち方面でも楽しいです。
何より、いまのところ揉め事もなく、会員それぞれの他の趣味が面白かったり、センスがよかったり、本人が面白い人が多いので平和に交流出来ています。
(チャットの書き方などで意見が合わないなとか好きじゃないなと思ってる人は個々でいるかもしれないけど、ノータッチでほっといてる時点でとても平和。いちいち嫌がらせをしたり睨んだりしないだけでも、すごくいい)

にぼしいわしとファン達、とてもゆかいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?