第580回 たっちレディオはほぼ英語説の回

第580回 たっちレディオはほぼ英語説の回

たっちレディオ
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(42:42)は購入後に視聴可能。

吉野家不適切発言問題に釘付け

<聴きどころ>
日本とトロントはほぼ真逆/アルコール/本当に朝って酒のんじゃいけないんですか?by音楽家/573回「文化の盗用」/先住民族の保護vs大企業の論理/火をつけたのは誰問題/アニメコスプレ/全部ケースバイケース/日経の「月曜」/”善悪”を決めることに意味あるのか/学びもあったはず/ウィルスミスでどっちにつくか/自分の意見を持つことと固執することは別/インターネット・ジャスティスウォーリアー・マインドメカニズム・エコーチェンバー・ダイバーシティ・インクルージョン・ジェンダーフリー・ネットコミュニティ・ファンダム・アップデート/世界はどう?/もっと単純化したい/勧善懲悪で終わらない作品/爆発と美女で良くない?/”高度で知的”はマイノリティ/「表現の自由」/嫌いな人もいれば好きな人もいる/”「生娘シャブ漬け戦略」大炎上”/囲い込み・中毒性戦略はあった/言葉の可燃性強い/”公の場”で使っちゃいけない/”麻薬中毒に苦しんでいる人のことを考えろ”/しずかちゃんの言葉/いかがなものか星人は延焼に加担/権威に対するヘイトが乗っかる/言葉の強さはだんだん高まってる/「神」「死ぬ」「墓」/いろんな登場人物がメディアによる説明の中で”単純化”/心理テスト=誰が悪いかは、人それぞれ/本件から得られる学びとは?/”悪”とは?/失言1発アウトだと学びの機会がない/ダイバーシティがない/いかがなものかマインドをお持ちです/炎上したら学びになったかも/燃やし屋の有無/親子丼リリースウィーク/全店あげての謝罪じゃない/守るほどでもない/有料・クローズでも燃える/一生何度かあるミスかもしれない/それぞれの立場で幕引き/立場の発表=”心理テスト”とみなしてもいいのでは/距離取れて良かったな/人間を動物視するビジネスモデル/敷居は低いけど射程は遠い=ワイスピ/吉野家問題をワイスピにするのはメディア/


<次回予告>

生活の知恵大好き

<放送後記>
Hi! I’m Dela.
田代さんが、問題意識が高すぎるとそんなに一般は支持しないのではないか、っていうのって「反知性主義」っていうやつだと思うんですけど、トランプ当選とかの頃に一時期日本でも流行りましたね。
主に知識人界隈で。で、これって、アメリカに伝統があったはずなんですが、「実践的」なものを重視する立場で、別に意識が高けりゃ建設的かいうとそうでもないよね、というのはそれはそれで真理だと思うんですけど、やっぱ「あいつらは頭良さそうな話してる=ズルしてる」みたいなロジックでどうしてもポピュリズムに陥りがちなんで、なんか「知識人」的な人たちとは対立構造になりやすいよね、という。前も放送後記で書いた気がしますが。

まぁMCUとかワイスピとかいわゆるメガヒットのポップカルチャーフランチャイズっていうのは、ここを乗り越える可能性があったんじゃないっていうのが2010年代の評価の一つだったかなと。日本だと野木亜紀子作品とか「天気の子」とかそいう社会性・批評性あるやつがそんな感じ、ということだと思うんですが、日本には我らが「シン」庵野ユニバースがあるじゃないか!なんですが、「シン・ウルトラマン」はまだ見れてません!北米は夏かな。。それなのにフェイスブック眺めてたら、おそらく最大のネタバレというかサプライズ要素を見かけた気がする、、記憶から消したい。。

さてこちらの生活も1ヶ月が経ちましたが、先週から通っている英会話学校は20代前半の学生ばっかりで浮いています!
でも一日の間で話したことは日記にしないと右から左なので、こっちは記憶からどんどん失われないようなんか書き留めないとな。
ってことで「DELAxNewLetter」スタートします。今週末はクリエィティブに過ごします!
Let’s create something!

ここから先は

¥ 100

ひっそりとやっていますが活動の場を模索しています 大変助かります