見出し画像

2023.8.5 中央競馬 札幌日経OP & STaC馬♣️

主に中央競馬をメインレースで嗜んでいこうと思っているTaCと申します。
それと共に、レース回顧からストック馬(以下 STaC馬)もつくり、平場はSTaC馬の応援で楽しんでいます。

ちなみに私のストック基準は「現級を勝ち上がるだけの力があると判断した」仔たちです。勝ち上がりに期待します🔥

基本的に予算額はもうなくなったもの。と考え、的中して帰ってきたらラッキー🤍という思考です😆

1日単位での損切りは当たり前。
メインレースのみを正しく狙い、中央競馬を楽しんでいきたいと思います😍



本日のSTaC馬紹介♣️

新潟2R ダ1,800m 10:35

♣️9.コトブキヘスペラス🥇
2走前のL800mが12.2-12.4-12.5-12.9と、L4F最速戦。L2Fから先頭に立つと、L1Fで差されたものの最後まで差し返しにいきタイム差なしの2着。3,4着も四角10番手からの差し馬ですし、前で粘ったこの仔は強い競馬をしていました。
前走はスタートで逃げられず。シンプルに度外視しても良い内容で、今回とにかく出せれば面白い!

札幌4R ダ1,700m 11:20

♣️5.ポワンキュルミナン🥇
5走前スローを自らまくり逃げ番手の上がり上位に追い縋る。前走で好位から上がり最速の競馬できるようになり、見どころ十分。

♣️7.イリュージョン🥈
前走が道中で12.1が刻まれ、L3F 12.4-12.6-13.0のタフな消耗戦でしたが、勝ち馬が前で押し切る強い競馬を好位から追いかけて2着。3着に1.2差つける競馬だっただけに力見せた強い競馬でした。


本日のメイン♣️

札幌11R 札幌日経OP 芝2,600m 15:35

◎3.キングオブドラゴン / 吉田隼人❎
まずこの札幌二六というコースについて触れます。向正面からスタートするとおおよそ160mで初角を迎えます。それ故、内枠先行馬がポジションを取りやすくレースをスムーズに進めることができます。加えてコーナー径の緩い札幌コースはロンスパ傾向が強く、三角スパートからのL3F、どころかL4F最速戦となった年もあるほどです。終盤に長くいい脚を使い、コーナー加速を器用に行えるタイプから狙いたいところです。
本命はキングオブドラゴン。今回絶好の3枠偶数番を引きました。前走の函館記念は後方ポツンで恵まれたマイネルウィルトスが僅差4着まで差し込んでくる後ろ有利な流れを好位から追いすがり0.5差の7着。前崩れのレースを先行馬で最先着と、まだまだ力のあるところを見せてくれましたし、この力量なら通用する相手関係だと思います。
彼の好走した日経新春杯はL3Fが11.5-11.5-12.4。掲示板好走の鳴尾記念ではL5Fを11.9-11.4-11.3-11.1-11.9とすべて11秒台を刻み、L1Fまで加速し続けるロングスパートを見せました。今回、何が何でもハナを主張してくる相手は見当たらず、スムーズな単騎逃げを想定。逃げ馬にタフな流れとして、仮に極端なスローからのまくり展開になったとしても、ホームストレッチや二角からの早いまくりは考えづらく、あくまでレースが動くのは2周目向正面からと考えれば、勝負はラスト800m。逃げて前述のラップ刻める本馬であれば、前半のタメを活かしてロンスパ戦に持ち込めると思います。
相手には中山二五で長くいい脚を使い、前走函館記念でもいい脚を見せた6.ブローザホーン🥇。今走休み明けながら昨年の札幌では2戦してともにL4F最速戦で好走している5.ボスジラ。前走まくり競馬で勝ち切り、そのロングスパート性能を見せつけた14.アケルナルスター🥈をチョイスします。

♣️参考買い目♣️
単勝    4 【オッズ次第で単複のみ 配分1:3】
枠連    3-4.8(赤-青桃)
ワイド 4-5.14


さいごに

見てくれてる方がいたら嬉しいです。
最後までご覧いただいて、ありがとうございました😋

競馬歴は長いですが、私はまだまだ負け組です🤣
その分「負けづらくするために」試行錯誤しています🥺
この考えや取り組み方が、誰かの一助となれば幸いです。
Twitterでもぼちぼち呟いてるので仲良くしてください🥰
共に勝てる側になれるよう、頑張りましょう🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?