安田陽氏の欺瞞検証

どこから入ってもいいんだけど、まあここが適当でしょう。


https://twitter.com/YohYasuda/status/10318226525145497611. 「議論に突然乱入してきて」

まず、「議論に突然乱入」というが、わたしは、安田氏がわざわざ自らRTして公開範囲を広げたツイートにコメントをしただけです。

いわば、「読んでくださいね」と配っている人に、内容についてコメントしたに過ぎません。

さらに、こちらは安田さんの以前の発言です。

「私自身は一旦公に書かれたものは個人的やりとりで収束させず公の場(SNS空間も含む)で批判や評価を受けるべきと考えています。それが実名を用いて公論を公表する者の責務だと考えています。」

https://twitter.com/YohYasuda/status/1025725008255934464

これらから、RTの時点で安田さんは議論を開いているのだと判断しました。


さらに、「突然乱入してきて本筋でない独自解釈を押し付け」た相手であるわたしに対して安田さんは
「もしご不明の点があれば都度ご指摘下さい。」
https://twitter.com/YohYasuda/status/1031504285631045632

「例えば具体的にどのような表現(言い回し)の部分がひっかかりますでしょうか…?」
https://twitter.com/YohYasuda/status/1031505480785379328
などと質問を投げかけてすらいます。


そうして受け入れた会話の先に、自分が気に入らない考えの表明が待っていたからと言って、後から「議論に突然乱入」はないでしょう。


2. 本筋でない独自解釈を押し付け

わたしが「議論に乱入」した時点での「本筋」とは何だったといえるでしょうか。

わたしがコメントしたツイートはこちらになります。

読んでわかるとおり、少しこれまでの議論を俯瞰したツイートになっています。議論は安田さん、irf:.tさん、cynicaloidさんの三名の間で行われており、安田さんとcynicaloidさんの合意にirf:.tさんが反論している、という形でした。

で、わたしは、「もめてるのはirf:.tさんがこう言ってるのにそれが安田さんに通じてないからだな」と考えて、下のような「乱入」ツイートを投げたわけです。

安田さんはがここでいう「知識」は専門知識の話ですよね。irf:.tさんがおっしゃっている「知識」は、もっと「知的素養」や「一般教養」、あるいは「知的スキル」を構成する「知識」を指しているのではないでしょうか。
irf:.tすごくいい事おっしゃってると思いますよ。
横槍失礼。

https://twitter.com/tableSalt0117/status/1031498490407477248


二者が揉めてて、そのうちの一方が、自分の言いたくて伝わらないこととちゃんと呼応していると賛同を示している解釈を、「本筋でない独自解釈」扱いするのもちょっと無理筋じゃないでしょうか。


3. それに対して異なる解釈を述べたら

安田さんがわたしの「乱入」からわたしに投げたツイートは以下の通りです。

唯一、「異なる解釈を述べた」と言えなくもないかな、というのが一番上です。

ごめんなさい。全く違いますし、おそらく強い先入観による誤解釈です。専門的であれ教養であれ、知識にランク付けや上下はありません。知識の多寡に拘るのと同じく、知識をカテゴラズし「質」や「格」で何かを判断しようとするならば、私はそれに強く反対したいと思います。
なるほど…。140字に収めようとするとどうしても漢字を多用し字面が難解になってしまうかもしれません。その点は反省です。できるだけ専門用語を避けているつもりですが(査読云々は蛇足だったとして)もしご不明の点があれば都度ご指摘下さい。「わかりやすく説明する」のは難しく、修行中です…。
なるほど…。例えば具体的にどのような表現(言い回し)の部分がひっかかりますでしょうか…? ちょっと改善したいと思います。
「知識レベル」「知的エリート」という表現は何か強い先入観に立った実態を表していない線引きのような気がします。例えば学会などではちょっと専門が違えばわからないことだらけなので「すみません、わからないから教えて下さい」という質問も多いです。どうか知識の多寡で自ら線引きなさらぬよう…。


では一番上をもう少しくわしく見てみましょう。

ごめんなさい。全く違いますし、おそらく強い先入観による誤解釈です。

「ごめんなさい、全く違います」の部分は、わたしの質問の冒頭にある「安田さんのここでいう知識とは専門知識の事ですよね」という確認に向けられたものでしょう。
そこから、「ますし、」と続き、「おそらく強い先入観による誤解釈です」と続きます。ここの「誤解釈」という言葉は、わたしの質問の「irf:.tさんの言いたいことはこういうことでは?」という解釈を指していると考えるのが妥当でしょう。

だとすると、コレ↓が

専門的であれ教養であれ、知識にランク付けや上下はありません。知識の多寡に拘るのと同じく、知識をカテゴラズし「質」や「格」で何かを判断しようとするならば、私はそれに強く反対したいと思います。

「異なる解釈を述べた」の内容だということになる。

どう見ても自分の価値観表明してるだけにしか見えないのはわたしだけですか?


つまり、述べてないんですよ、「異なる解釈」。



4. 言葉尻をとらえて

わたしが反論の中で安田さんの「言葉」を問題にしたのは、「あなたの語彙の選択の仕方は、読む人を選んでますよ」という点においてのみです。

これが「言葉尻をとらえた」こととしか思えないんだったら、彼には自分と異なる価値観の提示が、「話を反らそうとる揶揄」にしか思えないということです。

それともちゃんと「言葉尻をとらえた」ような箇所があるなら是非具体的に指摘していただきたいと思います。

わたしの認識によると、言葉尻をとらえて話をまぜかえし続けたのはむしろ安田さんです。

スルーでした。


5. 自己正当化のために

どこから出てきた話なのかもわからないので是非、具体的にそう思った箇所を指摘していただきたいです。


6. どんどん話を脱線させ

これはねー。

「トンデモを見極めるのに知識なんかいらない」

「いらないのは専門知識だよね。一定の知識はいるよね」 

「専門知識とそれ以外の知識をわけてランク付けとかダメ」

「ランク付けじゃなくて、読み書きにも知識がいるわけで、あなたのツイートだって読み手選んでるわけじゃん」 

「ああごめん読めなかった?どこがわかんなかった?短くしようとするとついつい難しい言葉使っちゃってさ」

「短くする必要ないじゃん。読み手を選ぶってことは、一定の読み手を排除するってことじゃん。あなたはそんな感じで知識を持たない者の実情に鈍感だから、『トンデモを見極めるのに知識はいらない』とか言えちゃうんじゃないの?単にふつうの人眼中にないだけじゃない?」←この辺

「知的エリートという言葉を使うなんて、強い先入観持ってるんだな。別に俺たち学者も専門外の事なんかわからないんだから、知識が乏しいからって自分のこと卑下しなくていいよ」

「うんだからさ、そこで学者の専門外の事がわかんないことと一緒にしてるあたりがもう完全に、『わからない』ってことわかってない」←この辺


たぶん、「この辺」と書いた辺りを「脱線」と呼んでるってことだと思うけど。

脱線ねえ。わたしがどんどん話を脱線させたと。ふうーん。

まあこれも、どこがどう「脱線」なのか指摘してくれないと話にならない。


7. (すなわちそれが連想ゲームによる論理飛躍)

これ、ただの勝手な断定以外の何者でもないんですよね。
これを言うだけならね、誰が誰にでもいえるわけですよ。
「安田さんの言ってることは連想ゲームによる論理飛躍でしかない」

ほら。だから具体的な指摘がないと永遠に水掛け論にしかならないわけ。まあ安田さんはそれを十二分に理解してる人だから、わざとやってるんだと思うけど。


8. 論理的な飛躍を指摘してもそれを認めない

これも、このツイートの


「なんだか論理飛躍の連想ゲームで極論が出てきて、話がどんどん脱線する方向に行ってますね…。」

を、「認めるべき論理的な飛躍の指摘」と呼んでるんでない限り、飛躍の指摘、ないです。


ふだん安田さんが提唱している基準から考えると、これがまともな「論理の飛躍の指摘」として成立すると考える余地は全くありません。


それでは以下、「ふだん安田さんが提唱している基準」の一例です。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?