マガジンのカバー画像

つぶやき

5,835
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

詩・優しさを投稿すると多くの人からスキがついた。嬉しかったよ。次作品・大切をテーマに投稿したらスキがつかない。どうしてだろう?時間をおいたりテーマを絞る必要がある。悲しいをテーマにすると涙を連想してネガティブだ、読者が受け入れるだろうか?ビュー数が伸びて多くの人に読んでほしい。

明日Mさんと話せない、母を病院に連れていくからだ。毎月1回は母を受診に連れていくのでMさんに会えなくなる。僕の記事を見るとほとんどがMさんを見て書いている。発想の源になっている。心理面接も幻聴から僕の日常に移っていく。以前ほど伝えたいという気持ちが減っている。穏やかになっている。

猫には夢がある。
みんなの憧れ、都会で野良は飼えない。

書きたいテーマが4つあります。
①会話劇に登場するTさんと話をする、脚本を書く話の原作にする。熱量をあげて制作したい。
②ポケモンパンのつづきです。まだ少し時間がかかる、丁寧に進める。
③ベーブ・ルースを描く。次に書こうと思う。
④ミステリー作品です。新しい世界に挑戦してみたい。

脳の病気←幻聴
心理←心で感じること
脳の病気を心で感じる為にHさんが本を紹介してくれたけど直感的に救われないと思った。大学の時に難しいことをいくら理解してもエンジニアにはなれなかった。病気のことをいくら理解しても苦しみからは逃れられない。人に愛されることで幸せを感じて救われる。

Mさんの心理面接が気になって他のメンバーがどんな話をするんだろうと想う。NさんIさんYさんが面接している、僕の話すことはもうない。これから幻聴とどう暮らすのか?幻聴を鎮めることが人間のすべきことだとHさんに伝えた。静かで穏やかな生活がしたい。幻聴は人格とは違う、病気って何ですか?

Kさん話しかけてくれないかなと思い送迎バスに乗る時今日も楽しかったですと話した。僕が来週のプログラムは何ですか?と聞くと、風船バレーと運営ミーティングですと話した。バスに乗るとKdさんが金曜日のプログラムなんでしたっけと聞いてくれた。僕はKdさんに話しかけられたことが嬉しかった。

午前のプログラムでガーデニングをした。畑の草を抜いて野菜の苗を植え肥料を撒いて水をやった。僕は茄子が植えてあるむねの草抜きをしていた。誰からも声をかけられずに最後にOさんが終わったよ、Kさんもお疲れ様と言ったけど何も答えられなかった。みんなと協力して作業できないのに不満が残った。

社会で通用しない←社会じゃないところを居場所にする
note←事業発表会←社会←大人
本人←希望←エンジニア←クリエイター←太郎さん
映画をとる←note←素晴らしいものになる←ビュー数←誰のために何を描くか?←子供のために映画をとる←ベーブ・ルースを描く←子供の世界←ベーブ世界

僕の居場所←自分の出来ること←大切なことが詰まっている←人を応援する←社会で通用しない
家族(両親)←見守り
理科大(卒論)←関根研
音楽と映画←あいみょん映画←希望
デイケア効果←声かけ←心理面接←Mさん世界←太郎さん
note←記事を書く←ビュー数←読まれる←クリエイター

デイケアに参加、帰宅した。Mさん世界は素晴らしかった、1日幻聴はなく静かだった。10名の女性が参加するので明るく賑やかな会話になる。Mさんの心理面接も人気で昼休みはいつも忙しい。僕は血液検査で血糖値も正常値の範囲内でよかった。いちごジャムをヨーグルトに入れて食べると美味しかった。

デイケアに通院する8:20分に家を出る。1年振りに血液検査をするので朝食を抜いている。お腹が空いて頭がクラクラする。おにぎりを作ったので早く口にしたい。プログラムは午前中に神社までの散歩、5月の風を感じたい。午後に百人一首、読む方に専念したい。いちごジャムを購入するので楽しみだ。

頭の上に音楽と映画をおきたい。
自由な世界を作ってくれた。
音楽を聴いてくれた耳に、映画を観てくれた目に感謝して
いつもSTORYを考えてくれる脳を鍛える。
五感をフル稼働して日常を描く。
22才の希望が47才になっても生きている。
自分の経験を守りながら毎日を大切にする。


映画は生きる道を示してくれた。
小学生 宮崎駿 風の谷のナウシカ
中学生 スクールウォーズ
高校生 逃亡者
短大 スピード アビス
大学 庵野秀明 エヴァンゲリオン 岩井俊二 スワロウテイル
大人 北野武 HANABI 黒澤明 雨あがる デビッドフィンチャー ファイトクラブ