tablabo

「Tableau(BI・データ分析ツール)」のちょっとしたTipsをまとめてみました。

tablabo

「Tableau(BI・データ分析ツール)」のちょっとしたTipsをまとめてみました。

最近の記事

Tableau Tips|パフォーマンス(フィルター編)

「パフォーマンス(フィルター編)」について紹介します。 ワークブックのパフォーマンスを決める要素は様々ですが、 今回は、その中の1つのフィルターについてまとめてみました。 AGENDA ・パフォーマンスを決める要素 ・フィルターの順序 ・ディメンションフィルター ・日付フィルター ・クイックフィルター - パフォーマンスを決める要素 パフォーマンスを決める要素は大きく分けて4つです。 やりたいこと(誰が、何のために、どのように使うのか) 知識(どのような操作、設計

    • Tableau Tips|Dynamic Date Range Filter(拡張機能)

      「Dynamic Date Range Filter(拡張機能)」について紹介します。 Tableauの拡張機能には様々なものがあり、 拡張機能を上手く活用することでVisualizeの幅が広がります。 AGENDA ・拡張機能とは ・注意点 ・Dynamic Date Range Filter - 拡張機能とは 拡張により、固有の機能をダッシュボードに追加したり、Tableau 以外のアプリケーションに直接統合することができます。 Tableauの拡張機能は、サー

      • Tableau Tips|カスタム カラーパレットの作成

        「カスタム カラーパレットの作成」について紹介します。 Tableau Dasktopにカスタム カラーパレットを追加することが可能です。 https://help.tableau.com/current/pro/desktop/ja-jp/formatting_create_custom_colors.htm AGENDA ・作成方法 ・データソースとしてパブリッシュ - 作成方法 3つの種類のカスタム カラーパレットの作成が可能です。 ・カスタム カテゴリーカラー

        • Tableau Tips|データペインの整理

          「データペインの整理」について紹介します。 フォルダ作成やコメント機能を使用することで、誰が見てもわかりやすく使いやすいワークブックを作成することができます。 AGENDA ・フォルダの作成 ・コメント機能 - フォルダの作成 複数のディメンション・メジャメントをグループ化して、フォルダを作成することが可能です。 【手順】 データペインの「▼」から「フォルダでグループ化」にチェック フォルダでまとめたいディメンション・メジャメントを複数選択 複数選択した状態で

        Tableau Tips|パフォーマンス(フィルター編)