見出し画像

大糸線応援隊の隊員になれました

今日、2月16日に登録申請していた大糸線応援隊の隊員証などが、糸魚川市から届きました。

これは大糸線の「北線」とも呼ばれる、南小谷以北の非電化区間を廃止検討したい思惑のJR西日本に、終点駅のある糸魚川市が待ったを掛ける公的活動の一環と言えます。

封を開けると隊員証(写真左)の他にも、名刺(同中)も同封されています。

特にこのロゴ入り特製ステッカーは、ノベルティとしてはなかなかの物です。

この大糸線応援隊には入会費や年会費も無く、大糸線へ乗らなければならないというような義務はありません。

しかしながら、名称に「応援」とありますし、隊員限定の各種イベントもあるので、鉄道マニアや写真好きな方だけでなく、単純に「大糸線が好きだ」と思われる方にもお勧めですね。

因みに私は大糸線に過去、'07年、'14〜'16年、'19年の5回、全て夏に利用していますが、松本、糸魚川のどちらから入っても楽しめました。

また、あのエンジン音なども聞きたいので、旅先候補にしたいですね。あぁ、色々行きたいところが増えていく…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?