見出し画像

自分のために歌われた【るたくんbot】

こんばんは。せっかくだから流行りの音楽を聴こうという気分になったときに流行りの曲がわからずしばらく途方に暮れます。るたくんbotです。

今日は短めな記事になるかと思います。今日はいつもの文量を書くカロリーがない予感がしていることが理由です。

さて、この前流行りの音楽を聴いてみようというテンションになってYouTubeを漁った結果、気になったYOASOBIを聴いています。結論から言うとけっこう好みです。けっこう好きになれた理由を考えてみたところ、こんなことを思いました。

アーティストにかかわらず「曲」が好きになる理由のひとつに「自分のために歌われた」と感じるということがあるということで、それは自分の現状や気持ちに沿った歌詞やメロディ、世界観を持つ曲に触れるときにしか抱かない感情だと思います。

違いが出るのは僕の性格が自己中心的だからかもしれませんが、この気持ちは「共感」に近いけど少し違う感情です。まだこの気持ちに名前がつけられる語彙力を持っていないので、名前がわかったらまた記事にしようと思います。

どんなに流行っていても「自分以外の誰かに歌われた」と感じてしまえばその曲の世界観に浸っていくことは難しいでしょう。Official髭男dismとかはメロディは好きだけど歌詞から「自分以外の誰かに向けて歌っているんだろうな」ということをひしひしと感じてあんまり聴きません。

こんな考えを抽象的に文字にするのが難しいので、具体例として僕の好きなindigo la Endについて思うことを書いて説明をしてみようと思います。曲の中で注目すべきパーツとしては主に歌詞です。

川谷絵音さんの書くindigo la Endの歌詞は、直情的でないことが多いです。雰囲気や比喩のみだったりと、文字だけで読んでも意味がわからないわけです。しかしそれが曲に乗っていることによって掻き立てられる想像が自分の中にその曲ならではの世界を作ります。その作られた自分の世界がもっとも美しいと感じるアーティストです。

自分の中に美しい世界を作ってくれるということを、自分に向けて歌われたと解釈しています。この言い回しは今偶然出てきたものですが、びっくりするくらい気に入りました。


いつもふと思ったことを記事にしていますが、ふと思ったことをたくさん肉付けできるときとできないときがあることがわかってきました。

今日の思いつきは比較的難しかったです。なのに好きな言い回しは生まれた。不思議ですね。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?