見出し画像

ちょっと好きな暇つぶし【るたくんbot】

在宅勤務によってできた空き時間を有効活用したい。
こんばんは。るたくんbotです。

今回は大学を卒業してからもじわじわ続いているちょっと好きな暇つぶしをご紹介します。

その暇つぶしというのは「数学」です。
具体的に言うと自分の場合は大学受験数学を解いていることが多いです。問題数も豊富ですし、頑張っていた科目ということで難易度調整が容易なので非常に扱いやすいんですね。

なんのためにそんなことしてるの?という問いには答えづらいです。
なぜなら数学は暇つぶしのツールでしかないからです。
その代わりに他に3つの問いを自分で自分に問いかけるので、今回はそれに自分で答えていく形で数学という暇つぶしをご紹介していくことにします。

①なんで数学なの?
まず第一に数学がある程度好きと言えるからでしょう。
受験でずっと使ってきましたし、大学でも応用数学という形で勉強していました。大学に入る頃はまだ将来数学で食べていく希望を持っていましたが、すぐそんな希望は打ち砕かれるわけです。それでも趣味程度に数学を好きな気持ちは変わらなかったと思います。

その気持ちの名残が今の暇つぶし数学になっているのでしょう。
あとパズルとかIQ系に対する苦手意識が大きいことです。視座が高くないとあの手のパズルは解けませんが、数学なら使うツールは数学に限定されます。それがちょうどイイんでしょうね。

②具体的に何をしているの?
もっぱら大学受験数学を解いてみて、解説と照合する。というサイクルを繰り返していることがほとんどです。たまに公式の証明を勉強したりしてます。
解説を探すのは最近では随分と簡単になりました。YouTubeでも解説動画が多く見つかる時代ですし、「教育系YouTuber」というジャンルもあるくらいです。
せっかくなので最近よく見る教育系YouTuberのチャンネルを載せておきます。

1. Masaki Koga [数学解説] さん
大学入試問題の解説が多いほか、大学以降の高度な内容のものもあります。(全く見ないけど)
高校数学の公式を見つめ直している系の動画が好きです。
オススメ動画:平均値の定理の証明[今週の定理・公式No.13]

2. 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 さん
大学の講義のわかりやすいバージョンが多数。様々な研究分野の導入についても、大学で数学を学んでいなくてもわかるような解説を行っています。
オススメ動画:1+1=2の証明が難しいって本当?(ペアノの公理)

③ごめん。楽しいの??
毎日やってたら嫌いになりそうなので週に1時間を2回くらいしかやってないです。自分で楽しい範囲でやることが大事だと思っています。
また、気分転換にとてもいいなぁと自分では思っていて、その理由を考えると初心に立ち返ることができるという一面があります。
数学を一生懸命やっていた高校、大学時代の気持ちが帰ってくるというか、自分のルーツの一部を認識することでなんとなくすっきりするんですね。

まとめ

自分の中で数学という暇つぶしは、昔やっていて好きだったことが趣味に昇華したもの。という位置付けです。
もちろん皆さんに真におすすめしたいのは数学ではなく、昔を思い出せる趣味です。欲を言えば一度見方が変わっているものだとなお良いのかもしれません。(自分の場合は大学入学時に数学の見方が変わりました)
だいぶゴチャっとした記事になってしまいましたが、今回はこのあたりで。
読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?