見出し画像

文章が人からどう思われるか気にならない【大学生のつぶやき】

前回の記事を書いてふと思ったことがあった。

SNSで発信をしない人たちの言い分で
「みんなに見られるのが恥ずかしいから」
「思ったことが筒抜けになるみたいで苦手」
などというものがある。

もちろんその言い分には納得だ。
恥ずかしいと思う理由もよく分かる。

ただ、私はそのような恥ずかしさは
全く感じていない。少なくともネット上では。

思ったことを言いたいと思って
日々投稿をしているので
これを見られると恥ずかしいという感情は
全く湧いてこない。

私がただ先のことを考えていないだけかもだけど
「これを友達が読んだらどう思うかな」とか
そんなことは考えずに投稿している。

もちろん、誰かが不快になる言動は慎んでるよ。

私の頭の中のごちゃごちゃを伝えたいから
毎日noteを投稿するし
私の好きなものへの想いを言いたいから
いつもインスタに投稿するし
好きなものは好きだと言いたい。

それを躊躇う理由は私には無い。
だから私は気にせず発信ができる。

**********************

このnoteでは、
私が思ったことをひたすら羅列させて
特に添削や修正もせずに投稿してる。

文の構造なんか初めから決めてないし
上手く言語化できずに終わることもある。

でも、こうやって思ったことを
頭の中から垂れ流して文字に起こすのって
とっても面白いんだよね。

てな感じで、話の着地点が分からなくなった。
ちょうど最寄駅にも着いたので
今日はここまで。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?