見出し画像

対面でも本音を言える人でありたい

こんばんは、たばちいです。

いやー、恋愛の話やめたい。

なんでもかんでも恋愛に繋げるの、そろそろやめたい。

失恋したのをずっと引き摺ってて、その話をずっとしてて、みたいなのって、絶対痛いやん。

他人から見たら「うわ、また話してるよ。めんど」って思われるんだと思うのよ。

ね、だから、そろそろやめたい。


私は普段から、SNSをよく投稿するのよ。

なんでそんな投稿するんだろうって、自分でも考えたりする。

今日ふと思ったのが、思ったことを発信することに慣れちゃって、思ったことを投稿しない=自分の本音を隠した、って感じてるのかなって。

昔から私は、本音を言うのが苦手だった。

友達と話してても、なかなか自分の話ができないし、相手から強い口調で言われた時も、思ってることを言えずにその場で泣いてばかりだった。

友達の話に関しては、話を聞いてる方が楽しいから、全然そのままでいいんだけど。

つらいことがあってもそれを言えなかったり、意見が違うなと思っても言えなかったり、その度に苦しい気持ちになる。

本音を言えない時のあの感じが、すごく嫌なんだよね。

思ったことがあるのにそれを投稿しないって瞬間も、似たような気持ちになる。

というより、対面だとなかなか本音が言えないから、SNSとかで言うってことだと思う。

思ったことはちゃんと言いたい。SNSなら、自分で画面をタップするだけだから、簡単に言える。だから、SNSの投稿が増える。


SNSでなんでも言うと、ミステリアス感がなくなって、つまらん人間になる、っていうのもめちゃくちゃ分かるのよ。

投稿しすぎかなー、本音言い過ぎかなーって毎日思ってる。

正直、そこに関しては開き直ることにした。

投稿するからこそ得られるものがあるから、私はそれを日々享受することにします。


でもね、最近、固定観念が変わりかけたことがあって。

まず、友達から「たばちいは思ったことをちゃんと言える人」って言ってもらえることが何回かあった。

複数の人に言われるわけだから、多分本当のことなんだと思う。

意外と、意見をしっかり言える人ってイメージがあるんだなーと思った。


あと、この前、企業のインターンに行って、グループディスカッションをしまして。

それを人事の人が見てくださって、最後に講評してくださったことがありました。

インターン終わりの雑談にて、自分は対面で意見言うの苦手なんですよーって言ったら、人事の人が「全然そんなことないですよ。最後の方とかしっかり意見言えてたので、気にしなくていいと思いますよ。」と言ってくださった。

全く関係のない人事の人に言われたら、あ、実はそう見えてるんだーって納得できた。

私、実は対面でも本音を言えるのかも。

もしくは、最近になって言えるようになったか。成長したんやなぁ。

本音を言えるキャラとして生きようかしらね。


一度、本音を隠すようになると、一気にそっちに飲み込まれそうだから、これからも思ったことをちゃんと言うようにします。

そうしないと、自分の心がモヤモヤしちゃうからね。


はぁー、今回はこんなもんかなぁ。

じゃ、終わりにしますね。
明日もがんばりましょう。

では、またね。バイバイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?