大阪人の憂鬱。そして雑談。

最近、オレの過去の記憶をずっと書いてきたんやけど、一段落ついたんで
今回は普段の日常に関することを書こうかな。
(オレの昔話を待ってた人、あとザキ君wゴメンな笑)

あっ!あと

あけましておめでとうございます。今年も曲聴いてください。そして今年こそ曲を聴いてくださいませ。




じゃあさっそくはじまり〜

テレビやユーチューブ見てて
まだそんなこと言うてんのかいっ
と思ったので「恋しくて 憎らしい 大阪人」について書く。


テレビなんかでよく大阪人はすぐに他人に「オチ」を求めてくる的なエピソードをみる。


そのたびになんか少しばかり寂しい気持ちになる。
なぜならオレは生粋の大阪人でそんなヤツをほとんど見たことがない。
なんか誇張されてる感があるなぁと思うことと、
あとは大阪人のことをちょっと勘違いしてるぞ!?
と思う気持ちと。

確かにテレビ見てても夜中までお笑いやってるし
笑いが溢れてる街。
他の街にはない独特の間とか空気感がある。


でも人にお笑いを強要する人種じゃない。です


仮にオチを求めてくる人間がおるとしたら、
安心してください
そんな他人にオチを強要するヤツでおもろいヤツに
オレはいっこも会ったことないんでw

じゃあ大阪人のなにを勘違いしてるか。

それは


大阪人は笑いが好き。でもそれと同じぐらい人に話を聞いてもらうための、興味を持ってもらうための話の組み立て方にデリケートな人種やと思う。


そう!どうしたら人に興味もってもらえるかの
話を組み立てる順番にはうるさい。
何を言うて何を最後までとっておくか。
まあ結果的にそこが笑いにもつながってくるんやけど。


オレの知る大阪人という人種は
自分の中でだけしまいこむにはもったいないと思った話
は言いたくてしかたがない。
でも人の話をさえぎってまで自分の話をブッこむような
無粋なマネはしない。
でも言いたくて仕方ないから徐々に話をそっちがわに誘導しますw



話の流れを尊重する。


人の面白そうな会話であってもそうでなくとも
人の話をちゃんと聞く人種です。


もし、ここでオチは?っていうヤツがいたら
オレの経験上、
仮に相手がおもろい話したとしても
それにかぶせておもろい話なんかできへんヤツの可能性が高いです。
だから人にオチ的なモノを強要するんよ
自分にそんなエピソードあったら出したくなるのが大阪人なんで。


あと、会話に割り込む時も
その会話に適した武器を持ってるヤツ、おもいついたヤツが
突っ込めばエエと思ってます。
それ以外はひたすら外野に徹します。



そしてここぞとばかりに意気揚々と突っ込んだヤツは
そのあとに必ず



オレのターン!!!と遊戯王みたいなバイブスだしてきます



そして自分の色に染めようとしてきますw


仮に相手の話がおもろくて
「これはオチやボケがある話やな。」となった場合、
邪魔せずに最後まで話を聞いてるんやけど、
その邪魔せずに最後まで話を聞くはずの大阪人という人種にも

2つだけ例外がある。


それは


・ 話の組み立て方やオチがめっちゃおもろいヤツに会った時


・ 「面白い話があって」的な自らハードルあげるヤツに会った時



には対抗心を燃やす習性がありますw

1つ目に関してはライバル心から、
人がしたエピソードを上回るエピソードしようとするか、
人の話のオチにボケをかぶせようとしますw
そしてそれが周りにウケようモノなら
あたかも自分の手柄みたいな顔します笑


大阪人特有の謎のスペック


「オラ、ワクワクすっぞ!」が発動します笑



強いヤツに会った時の悟空ばりにワクワクしだしますw



2つ目はシンプルに大丈夫か?となるケース。
そりゃ最初に大風呂敷広げられたら


「えっ?オチは?」

って大阪人じゃなくてもなるでしょ笑

これのことを指して「大阪人はオチを求めてくる。」って
いうてるんやとすれば

お前が大風呂敷広げてスベってるだけやがな!って話になる


この話は別に大阪人が笑いに対して高尚とかって話ではなくて、
シンプルに毎日朝から夜中までお笑い番組やってる国と
そうじゃない国とでは

温度差が違う。


そこで話す順番を無意識に叩き込まれた国と
そうじゃない国とでは文化が違う。


日曜日の真っ昼間、
子供たちがテレビ見ながらゴハンを食べる
ゴールデンタイムに


「ミナミの帝王」がテレビでやってた国ですよ?笑


そりゃ文化ちゃうでしょ笑


現在でいうたら昼メシ時に「闇金ウシジマくん」やってるようなモン
ですから笑


そんな国の人種なんでw




話脱線したぁ


そこが自分の話に興味をもってもらう組み立て方にも関わってくる。


話しててしょっぱなにいきなり話のサビ的なモノをブッこむ人


アカンとはいわないです。でも損はしてます。

それに思うんです。


どこの店もステーキだしたあとに前菜ださんでしょ?

これは会話も一緒。

なんで先にオイシイ部分からだすのか?

これって大阪人じゃなくても指摘すると思う。

それにこういう人は多分、
「話を聞いてほしい人」というよりも
「話をしたい人」やと思う。

だから気持ちがはやってもうて話の核心からいうてしまう。
聞く人からしたら順を追って丁寧に話せや。ってなる。


ここからは余談。

ちょっと話それるけど
こういうシチュエーションない?

その人が見た映画やドラマをオススメされる場面。

これ日常でよくあるけどめっちゃオススメするのムズいと思う。
なぜならまず映画、ドラマのオチが話せない。
話のさわりだけで興味を持たせないといけない。

激ムズでしょw



果敢にも映画、ドラマのオススメをひっさげ挑んできた人間
いっぱいおるけど、

ほとんど興味をひかないです。


あと説明するほうも自分がオススメしてきたくせに
なんか説明するのめんどくさなってもうて途中から説明がめっちゃ雑になったりw
ひどいヤツはオチ言うてもうてるヤツとかいますからねw

みんなの周りにもおるでしょ?笑

どう解説しても興味引かんのに、それでも解説に挑む人は
ホンマに見てほしいんでしょう。
でもその解説の仕方次第ではさらに相手が興味がなくなっていく
ジレンマがあることも知っておこう。

オレがオススメする時?


「見たほうがエエ。人生損する。」っていいます

こういう時はシンプルでエエ。


話に興味持たせづらい時は引く勇気も必要です。
オレが大阪人やからかどうかは知らんけど。


それたけども、



大阪人はただ、

「オイシイものは最後に食べさせなさい」を徹底的に叩き込まれた戦闘民族なだけですw


オレはお笑いを語るほどのモンじゃないけど、
オイシイ部分をどこで食べさせるか、

そういう笑いを取っ払った日常生活でも話をする順番って
めっちゃ大事やと思う。

その話の組み立て方ぐらいは
見極めてるつもりです。


興味をもってもらう、聞いてほしい話は組み立て方が重要。
ちゃんと話を聞いてほしいならなおさら。



ここからはホンマに他愛のない話していい?
個人的にはなんかバイブスがめっちゃアガってもうたんやけど、

まあみんなはアガらん絶対w

でも大阪人やからか話したくてしゃーないんですw
あっおもろいとかボケとかないです。

それとここからは若いコにはわからん領域を展開しますんでw

ちょっとクレヨンしんちゃんと接する機会がありまして
……書き方おかしいな笑
Rudies(ルーディーズ)ってストリートブランドがあって
そこがクレヨンしんちゃんとのコラボの服をだしてるのを見てて


ガキの時に聴いてからずっと心の片隅に残ってた歌があって


それがクレヨンしんちゃんの昔のエンディング曲で


「Do−して」 桜っ子クラブ さくら組

まあ昔のアイドルですw

メロディーもやねんけど、それよりも歌詞を覚えてて、



「愛は不思議 次から次に欲しくなる
    甘い日もある 辛い日もある だけど大好きさ」



ってラインが、
なんかありふれた歌詞のようやけど深い……ような気がするw
それを子供ながら感じてたのかずっと残ってて。


久々に聴いたらエエ曲でした笑

みんなも聴いてみてくださいませ。


でも、本題はそこじゃなくて、

曲は知ってる。
でもどんなアイドルが歌ってんのやろ?

って疑問がでてきた。

それで動画見たんやけど、そこでバイブスあがったw


オッサン世代がその後のテレビで見たことのある顔が結構おったから。
心でガンフィンガーがアガるw


そしてググる笑


メンバーが


中谷美紀
菅野美穂
持田真樹
井上晴美
加藤紀子  …他

ってスゴないっ?
中谷美紀、菅野美穂ってエグない?

……ってか伝わらんか笑
このアツいバイブスw

……あれっ??これってあれやな。
人に映画をオススメする時の興味を持たせづらい解説のくだりを
オレが身を持って体現してしまってる感じやなw


だから最後はシンプルに


「知っといたほうがエエ。人生損………せんな。知らんでも。」

                      TABACHI






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?