2023年ニコメド10選 @たぁわ

はじめまして、たぁわと申します。
こちらの企画『2023年ニコメド10選』に投票するメドレーの紹介記事となります。

はじめてのニコメド10選ですが、よろしくお願いします!
語彙力が終わっている感想ばかりですみません!
(曲に関する感想は念のため曲名を伏せて曲番号で表記しています)


01|(ニコ)²メドレー

投稿者:はてなぎなぎさ さん

・選曲ルールの発想がおもしろい!(条件に合う曲をこれだけ集めたのもすごい)
・結構限定されそうな選曲縛りながらも1つのメドレーにしっかり落とし込んでいるのがすごい!
・3:59~の27をベースに28を重ねに持ってくる発想がすごい!


02|めみこあありかちきうみせさついゆあゆかずせずまぐて

投稿者:ウボァー さん

・いろんな合成音声ライブラリが歌ってて楽しい!
・でありながら全てのボーカルとオケが綺麗に一つにまとまっていて芸術的!
・2:43~の2曲の重ねが最高!


03|OTOMEDLAY2

投稿者:まるてん さん

・ジャンル縛りを感じさせないくらい"つなぎ"や構成が上手い!
・いろんな音MADをまとめて振り返ることができて楽しい!
・6:45あたりの18→19への音の高さ合わせから来る"つなぎ"がめっちゃカッコイイ!


04|【メドレー単品】道化師協奏会 ~Concert of McDonald~【ドナルド合作】

投稿者:わっつー さん

・1曲1曲しっかりとした構成で音作りも非常に良い!
・いろんな曲調に展開していって飽きが来ず最後まで楽しめる!
・7:51あたりの18→19への入り方があまりにもカッコ良すぎる…!


05|【アイマス合作】DREAM SONGS COLL@BORATION【人力ボカロメドレー】

投稿者:なぎなぎ さん

・メドレーはもちろん、映像、人力調声などとにかくクオリティが高い作品!
・アイマスのことちょっとしか知らない自分でも観て聴いて楽しめる作品!
・3:17~のパートがボーカルの掛け合いや選曲的にめっちゃ好きです!


06|OP ~大いに盛り上げる為のパレード~

投稿者:まるく さん

・マーチのような楽しくなれるアレンジがとても良い!
・でありながらニコメドやニコニコ動画全体をギュッと詰め込んだような選曲や映像にうるっと来てしまった…!
・9:25の一枚絵への入りがそれまでの選曲と相まってとにかく最高すぎる!


07|Homecoming.【ニコニコメドレー】

投稿者:Ketoku(純情P) さん

・2つの歌声の掛け合いやハーモニーが美しすぎる!
・おしゃれで暖かみのあるアレンジや動画で良いコンセプト!
・2:27~でオケが一気に静かになってボーカルをメインに締めにかかるの最高すぎる!


08|【ニコニコメドレー】Niconico☆Sparklight

投稿者:ゼル さん

・重ねや切り替わりが多く、高密度ながらも流れが綺麗にまとまっていて良い!
・意表を突きつつも自然な"つなぎ"がとにかくすごい!
・3:37あたりの58→60への"つなぎ"がとても自然でめちゃくちゃ良い!


09|Sound of Labyrinth

投稿者:ふるの さん

・選曲や構成、動画演出など、全体が一つのコンセプトにまとまっていてとても良い!
・1曲1曲の"ここぞ!"という部分を前後の流れに合わせて組み込んでいて素材の味を活かしてる!
・7:09~の0から1へループする演出は物凄く刺さった!


10|【ニコニコメドレー】Nico Funny

投稿者:ふぃりー さん

・流れてくれると嬉しくなる曲がいっぱい!
・音の作りやアレンジがとにかく良い!
・7:36~の33,34の入り方や流れが好き!


ここすき一選|りっかりんメドレー【小春六花・夏色花梨】

投稿者:ろんぽう さん

1:34~1:55の6と7の重ねがめちゃくちゃ良い!
 ボーカルも掛け合いのようになっていて互いに調和が取れていて最高!


最後に

昔からニコニコメドレーが大好きで、いままでいろんなメドレーをたくさん聴いてました。
僕自身も2,3年前からちょっとずつピアノでメドレーを作るようになったのですが、メドレーを作る難しさに直面すると同時に、他の方々が製作されたメドレーの凄さをあらためて実感しました。
今回はじめてニコメド10選に参加したのも、こういった素晴らしい作品たちを心に留めておきたい気持ちと、僕自身のニコメド製作のモチベーションを向上させたい思いもあって、記事を書かせていただきました。
2023年も多くのニコメドを作っていただき、本当にありがとうございます!おかげで楽しくも勉強になる1年でした。
2024年もたくさんのニコメドを期待しています!(僕自身も何か作れるようがんばります…!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?