見出し画像

ラジオの映画館はバイク

今日の朝からやろうと決めていた。
仕事終わったら有吉さんのサンドリ聴きながらツーリングしようって

サンデーナイトドリーマーは有吉さんがメインパーソナリティで、各月ごと太田プロの芸人さんがアシスタントとして放送する品行方正の真逆をいくラジオ番組。
小学生の頃から毎週欠かさず聴いてて1回も聴き逃したことはない

今週は山本さんの熱愛疑惑について
匂わせに激怒するくだり最高。大声で罵り合ったり主張言い合うあの空気感いいなぁそういうの好き
山本さんの恋愛話ほとんど聞かないから女性と仲良くやれてるって聞くと友達同士で恋バナしてるみたいで楽しかった。
え。お前あいつ好きなん?笑 って。

ラジオ聞く時はほぼ毎回ツーリングしてる。というかツーリングがラジオ聴く環境に最適なんですよ。

○ 目や手足はバイク運転しなきゃだから忙しないし携帯だとかに気が逸れることがなく耳だけフリーで集中できる
家で座りながらじっくり聴くことももちろんできるけどやっぱり携帯いじっってSNS見ちゃったり気づいたらひとくだり聴き逃しちゃってたってことがよくあるからやっぱし他にすることがないって状況が大事になってくる。自分的にはサンドリに限らず好きなものは一秒一瞬たりとも見逃したくない聴き逃したくないって思う性分だから集中してラジオ聞けるのはありがたい。
映画館で見る映画は集中して観れるのと同じでバイク上で聴くラジオは集中できる。だからバイクはラジオ用の映画館だと思うんです。

○ 2時間番組だから1時間終わったところでツーリング折り返せば番組終わる頃にはちょうどスタート地点に戻れるっていうスケジューリングのしやすさ
どこがスタート地点から所要時間1時間の場所かなんて分からない、ただスタートからラジオ聴いてて21時台スタートした地点が所要時間1時間だったってのは分かる。だからここで折り返せばスタート地点には1時間で着けると分かる。簡単なことだけど無駄なくスムーズに行動するにはこの時間↔︎距離の計算が楽で正確。

○ どんなに声出して笑っても道路上だし誰にも聞こえないしもし聞こえたとしてもヘルメットしてるから顔見られることなく遠慮せず大きな声で笑える
これが最大のメリット。周りの目を気にせず盛大に笑えることの幸せ他にはないとおもう。大食いバトルとかふかわ回とか本当に大好きでずっと口角上がってるんだけどピークになると普通に声出して笑っちゃうもん。しかも手叩きながら。こんなん家の中で大声でパチパチ言わせながら笑ってたら近所迷惑になっちゃうしもちろん電車内とかじゃあ無理。バイクの上でやってたら周りのドライバーからしたら「あのバイクの人電話してるのかな」とか思われる程度だろうし、最悪変な人だって警戒されたって知らない人にどう感じられようがへっちゃらだしね。


またサンドリについてもいつか書こう〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?