見出し画像

【バスケ2】SCの参加者(2019年11月)

参加人数や、どんな人が参加してる?についてです!

参加人数を上図にまとめました。棒グラフは過去参加実績を表してます
平均11.3人の参加となりました。目標は15人以上で、3チームを作り楽しむ事、日によりますが女性参加も多いと思います

◾️新規参加人数
上図の折れ線グラフは新規参加を表してます
ほば毎回新規参加がいらっしゃるので
受け入れ経験と態勢は万全です!
新規参加は6月から、斉藤の会社後輩が大勢来てくれるようになったのきっかけにネット応募も開始!継続的に新規さんに来て頂いております
周りの友達を誘って気軽に参加お願いします!
※8月・9月は練習が1回で新規参加は落ち込む

画像3

◾️どんな人が参加してるの?
<主な参加者の職種>
・学生(大学生、専門学生、院生)[男女]
・士業(看護師、保育士、税理士、弁護士)
・会社員(上場社員、MR)
・医療関連
・アパレル、美容、デザイナー
紹介で参加される方が多いお陰か
怪しげなビジネス勧誘や宗教勧誘も無く
安心して参加できると思います
またメンズからの変な声かけも無いと思います苦笑(うちのメンズは距離感わかっています多分)

◾️練習場所は「新宿区」
新宿区内の小中学校、毎回場所は変わります
例:高田馬場、落合、牛込

画像4

◾️全体を通じて
「バスケはちゃんとしてるが雰囲気が柔らかい」と、ありがたい感想を頂きます、柔らかい人柄の代表者や、我が強過ぎない中心メンバーのお陰と
個人的には感じてます。学生の参加者が友達を呼んでくれたり
あとは就職(転職含む)などの相談を気軽にメンバー同士でしたり…
まさに社会人サークルの強みだなという光景を良く目にします。

画像2

派閥を作らず、サービス精神に溢れているメンバーに感謝しています!

次回は!
雰囲気について書いてみる!

記:まつおか