Inch by Inch

今日ゼミに参加するのが億劫じゃないので安心している。いや、ぶっちゃけてしまうと前回は参加するのが結構なハードルに感じていたのだ。というわけでちょっとそれについて思うこと書いてみる。まず今まで長岡ゼミのテーマが長岡ゼミの研究テーマに触れたことはない、、、わけではないんだけど、さほど深く考えたことはない。

ので、どんな団体がどんな活動をしているかほとんど知らない。で、人間よくわからないことには何となくハードルを感じてしまう部分があるのでやっていけるかどうか不安になるったりするじゃないだろうか。だいたいが杞憂だったりするんだけどね。ちょっと関わりづらい人と話してみて、あれ?案外悪くないやつじゃんって感覚。意外とみんな経験してるんじゃないかな。あれと一緒かな

あともう一つ懸念してたのは長岡ゼミのテーマとは僕の興味は違うところにあること。

僕が好きなのはいわゆるIT分野で、もっと楽に物事をするかみたいなのをしょっちゅう考えてるのだ。つまり面倒くさがりである。あとゼミは4限5限の時間のみって勝手に思っていたので6限まで時間をとるのは、HP運営とかの他の活動との兼ね合わせでスケジュール的にきつかったりする。

「え、何で入ったの」と聞かれそうなもんだ笑

何でかって言うと僕は自分の興味以外のことをした経験が少ないので、物を知らなすぎる、そこに対する焦りは結構強い。実際、この間配られた越境先の参考プリント(学外活動のおすすめのまとめ)に書いてある団体、場所、イベントは知ってるものは1割に満たない程度だった。困るねぇ

というわけでまずは情報収集と実際に参加してみるところからインチバイインチでやれるところから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?