本当に分かってないのです

先ずはこちらの記事を。 総務省が携帯電話の音声通話料金の引き下げ議論に着手した、という記事です。https://news.yahoo.co.jp/articles/b155f7e3c5b7702bc4e7a1a19c9e5cae3b4b49b8

私、パカパカなのでよく分からないんですが(枕詞)、LINE通話とか使って会話する分には音声電話って無料っていう印象なのです。

でも、これってWi-Fi環境外にいるとデータ容量を食うんじゃないんですかね? と、なると、音声圧縮方式によってデータ量は違うんでしょうが、全然無料ではないのでは?

それに、「3分当たり120円で10年以上前から変わっていない」っていうの、ぶっちゃけ「家族内通話無料」だの「友達内無料」だののオンパレードで機能してないような……

「今更になって何言ってるの?」

って思うの私だけなんですかね?

できれば、今主流の「ギガ」とやらも、もうちょっと高速化とか、お安くしていただきたいような気も。。。 もうちょっと勉強してみるかなぁ。 欧州に比べてFree Wi-Fiスポットがめっちゃ少ないとかいう話、今どうなってて、電線の地下配線化とかにどのくらい関係してるのかとかも気になるし。 必ず有線から無線に接続するわけだから、電柱がある日本のほうが本来有利である話の筈なのでは?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?