マガジンのカバー画像

女性に選ばれる、ふじみ野

67
女性のしごと、学び、活動を応援できれば、と情報や政策を発信していきます!
運営しているクリエイター

#まちづくり

こまフェス、自治会の新しい活動

 10月29日日曜日、地元の駒林西(駒西)自治会で、ハロウィンイベント「こまフェス」が開かれました。  イベントでは、ゲートボール場にメインの会場を設け、カフェやフォトスポットが設けられました。メイン会場に、仮装した親子連れさんがたくさん、訪れます。  子どもたちには、「メイン会場から、6つのポイントを巡り歩き、課題をクリアしてお菓子をゲットする」企画を楽しんでもらいます。200名以上の子どもたちに参加してもらいました。カフェでは、子どもたちが、大人をもてなします。お芋の

NYタイムズ、山口をめでる

 1月、米紙ニューヨーク・タイムズが「今行くべき場所」52か所で、 山口県山口市を3番目の場所として選びました(上の写真はNYタイムズのHPより)。  推薦者は、作家・写真家のクレイグ・モアさん。山口の推薦については、以下の文章をご参照ください(モアさんのHPより)。 Yamaguchi is often called the Kyoto of the West, though it's much more interesting than that — and it su

都市景観大賞は、高松市屋島などに!

 先の議員選挙の公報や政治活動のチラシに「景観」の向上を訴えてきました。恐縮ですが、私は、ふじみ野市では数少ない?「景観」を明確に訴えてきた議員の一人であります。景観、都市の景観を調べるには、やはり、国内外の多くのまちを訪れる必要があります。机上やネット上の空論では景観はわかりません。バックパッカーとして世界を旅し、JR全線を乗車した私、僭越ながら、今年の都市景観大賞について、ノートに報告させていただきます。  本年5月末、都市景観大賞が選定されました。上の国土交通省のHPに