マガジンのカバー画像

デジタルのまちへ

52
ふじみ野市をもっと、デジタルに! みんなに便利で、人口減、高齢化、労働の自動化を見すえて、持続可能なまちを目指します。
運営しているクリエイター

#SDGs

「日台交流サミットin台南」に参加します!

 本年7月29日~30日に、台湾台南市で開催される「日台交流サミット」に、埼玉県日台親善協会は参加します(私坪田は事務局長として)!   同サミットは、全国日台友好議員協議会が2015年から始められた、台湾との関係を重視する、全国の地方議員の先生が一同に会する会議です。今年は10回目ということで、台湾の台南市議会が主催します。  日程は、29日15時~17時がサミット大会、18時~21時が懇親会となっています。台南、台湾、そして日本の地方議員の先生、地方各界の方がたと交流

ドローン、ICT建機の活用で省力化を実現

ドローンやICT建機を使うことで、現場で、人手や日数が少なくなる、という。「自由民主」紙(5月9日)より以下引用。 人口減少や高齢化が進む中、建設業ではICT(情報通信技術)活用による生産性の向上が必要不可欠です。ドローンやICT技術を活用して、少ない人手で工期を大幅に短縮するICT土工を導入している、北海道恵庭市の建設会社「玉川組」の事例を紹介します。 工期の大幅な短縮が可能に 玉川組では江別市の道路工事にICT土工を活用しました。ICT土工はまず、ドローンを用いた

早速、しごとに取り掛かります!

 ふじみ野市議会議員選挙、当選させていただきました。 ご投票いただいたみなさまのご期待に応えるべく、精進して参りたく思います。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。  早速、しごとに取り掛かりたいと思います。 選挙期間などにいただいた様々な、ご要望について対応していきたいと思います。 台湾との交流を目指した台湾訪問(7月)について事務会議を4月30日に行います。今日は、台湾のシンクタンクの李明峻さんと、台湾訪問の打合せもいたしました。訪問する地方政府や台湾のIT教育、先端

ゼロゼロ融資の借換について

 中小企業向けに新型コロナ対策として実施した実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済開始時期が今年7月ごろにピークを迎えます。これに幸立ち、政府ではゼロゼロ融資からの借り換えや、新たな資金需要に対応する新たな借換保証制度を今年1月に創設しています。  この借換保証制度については、中小企業庁のHPで説明がされています 。https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sinyouhosyou/karikae.html  上図のように、経営行動計画の

今の思いをつづらさせていただきました。

 ふじみ野市議会議員選挙が4月16日に告示され、23日に投開票が行われます。私の思いをつづらせていただきます。  1年半前の補欠選挙で私に投票してくださった皆様、私の働きはいかがでしたでしょうか。なかなかこのノートの記事などみられる機会がない方は、「何をしているのか、何を考えているのか、よくわからないけど」という方も少なくないと思います。 ふじみ野の明日を切り拓く。 ふじみ野をフレッシュに! 短い言葉で、思いを伝えるのはなかなか難しいですね。 ふじみ野の明日を切り拓く。 ふじ