マガジンのカバー画像

デジタルのまちへ

52
ふじみ野市をもっと、デジタルに! みんなに便利で、人口減、高齢化、労働の自動化を見すえて、持続可能なまちを目指します。
運営しているクリエイター

#台湾

「日台交流サミットin台南」に参加します!

 本年7月29日~30日に、台湾台南市で開催される「日台交流サミット」に、埼玉県日台親善協会は参加します(私坪田は事務局長として)!   同サミットは、全国日台友好議員協議会が2015年から始められた、台湾との関係を重視する、全国の地方議員の先生が一同に会する会議です。今年は10回目ということで、台湾の台南市議会が主催します。  日程は、29日15時~17時がサミット大会、18時~21時が懇親会となっています。台南、台湾、そして日本の地方議員の先生、地方各界の方がたと交流

スマートシティ・台北をみてみる

 7月に台湾を訪問した際、台北市に滞在しました。台北市はスマートシティの世界ランキングで4位(2021年、IMD:International Institute for Management Development認定)となっています(ちなみに東京は84位)。  台北市から資料をいただいたので、ご紹介します。  そのコンセプトですが、「住み続けられる」「都市国際化」「産業のグローバル化」の3つが掲げられています。  次に、担い手ですが、2016年、台北市資訊局に、「台北スマ

日台交流サミットに参加しました。

高知市で開催された日台交流サミットに参加しました(10月15日土曜日))! 同サミットは、全国の地方議員の会合で年に1回、開かれます。15日は、講演、懇親会、16日は高知各地視察、との内容でしたが、私は非常に残念ながら、16日に地元で所用があり、15日に講演のみ拝聴し、飛行機で羽田へ帰りました。全国各地の多くの議員の先生と交流させていただきたかったところですが、非常に残念です。                   私は、新台湾国策シンクタンクの客員研究員をしておりますので、同