マガジンのカバー画像

ふじみ野市の経済・財政

37
ふじみ野の経済・財政は、市政のカナメです。経済を強くし、財政の使い方を適正化し、持続可能なふじみ野をつくります!
運営しているクリエイター

#SDGs

3月議会、市民・都市委員会のご報告(空家・自治組織・スポーツ)

 3月議会での市民・都市委員会(及び予算委員会市民・都市分科会、坪田所属)の質疑のご報告…

ふじみ野市議会、臨時会が開かれました。物価高支援金予算など採択

 本日19日、ふじみ野市議会臨時会が開かれました。4月の選挙後、初めての議会です。主な内容…

早速、しごとに取り掛かります!

 ふじみ野市議会議員選挙、当選させていただきました。 ご投票いただいたみなさまのご期待に…

ゼロゼロ融資の借換について

 中小企業向けに新型コロナ対策として実施した実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済…

今の思いをつづらさせていただきました。

 ふじみ野市議会議員選挙が4月16日に告示され、23日に投開票が行われます。私の思いをつ…

公共施設の維持の費用は?

1.ふじみ野市は昨年、「公共施設等総合管理計画」を改定  公共施設の集約・削減が進んでい…

ごみの戸別収集とは?

神奈川県鎌倉市がこのたび、ごみの戸別収集導入の検討を始めました。 戸別収集のメリットには、主に以下の3つが挙げられます。 ①市民のごみ出し労力の削減(足腰が不便な方、早朝不在の方などにとって便利ですね) ②クリーンステーション収集に伴う様々な負担軽減につながる(ごみ収集箇所の順番担当の困難、カラスなどによるごみの散乱、道路をふさぎ、通行が不便になる、などの問題解決につながりますね) ③ごみ出し責任の明確化により分別が進み、ごみの減量につながる 一方、デメリットも3つ挙げ