マガジンのカバー画像

ふじみ野市の経済・財政

37
ふじみ野の経済・財政は、市政のカナメです。経済を強くし、財政の使い方を適正化し、持続可能なふじみ野をつくります!
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

新しい任期が始まります。よろしくお願いいたします。

 5月1日から、ふじみ野市議会議員の新しい任期が始まります。 どうぞよろしくお願いいたし…

早速、しごとに取り掛かります!

 ふじみ野市議会議員選挙、当選させていただきました。 ご投票いただいたみなさまのご期待に…

「ふじみ野をフレッシュに!通信」(2023年春)、アップです

 年度末よりお配りした「ふじみ野をフレッシュに!」通信です。 公約を意識した愛着のある内…

子ども家庭庁、少子化と立ち向かう

 年度末の3月31日、こども政策担当大臣名義で、「こども・子育て政策の強化について(思案)…

今の思いをつづらさせていただきました。

 ふじみ野市議会議員選挙が4月16日に告示され、23日に投開票が行われます。私の思いをつ…

公共施設の維持の費用は?

1.ふじみ野市は昨年、「公共施設等総合管理計画」を改定  公共施設の集約・削減が進んでい…

国の出産・子育て応援交付金事業とは

 昨年10月の閣議決定により、地方自治体に出産・子育て応援交付金が支給されています。  これは、①妊娠時5万円と出産後5万円の計10万円給付という経済支援策と、②伴走型相談事業への支援の二本立てになっています。  妊婦の方と自治体窓口との間で行われる、妊娠届の際の面談、妊娠8か月時の面談。、出生届出面談、乳幼児全戸訪問などの際に、自治体は、それぞれ伴走型相談支援を行っていますが、10万円の経済支援と組み合わせることで、面談が身近になり、必要なサービスが得られやすくなるようにな

ごみの戸別収集とは?

神奈川県鎌倉市がこのたび、ごみの戸別収集導入の検討を始めました。 戸別収集のメリットには…

住民税増収、生産年齢人口とも関係?

 ふじみ野市の令和5年の歳入は、478.7億円です。このうち市税は173.5億円で、36%を占めてい…