マガジンのカバー画像

ふじみ野市の経済・財政

37
ふじみ野の経済・財政は、市政のカナメです。経済を強くし、財政の使い方を適正化し、持続可能なふじみ野をつくります!
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

事業者への伴走型支援、各地いろいろ

創業、起業した事業者は、黒字化するまでの数年が「死の谷」(デスバレー)と呼ばれます。 自…

9月議会の動きを、わかりやすく整理しました。

22日(木)、ふじみ野市議会の第三回定例会(9月議会)が閉会しました。議会は、8月19日…

デジタルのまちへ(リスキリング、する?しない?)

加賀市がリスキリング宣言。NHKで、53歳(同い年)のドイツ人が、車のエンジン整備の仕事を…

3年度決算、実質単年度収支は赤字?

ふじみ野市の令和3年度の一般会計の歳入額は約509.4億、歳出額は約484.2億(円)と…

ふじみ野市の借金は?一人当たりどのくらい?

 令和3年度のふじみ野市の決算(一般会計)によると、地方債の残高は約23億円増えて、約4…

歳入の全体像を、県内自治体と比較

2年度の決算で恐縮ですが、ふじみ野市の歳入の構造を、埼玉県の他市と比べてみましょう。 平…

歳出の全体像を、県内自治体と比較

2年度の決算で恐縮ですが、ふじみ野市の歳入の構造を、埼玉県の他市と比べてみましょう。 平均値と比べると、公債費が多く(平均6.5%、ふじみ野7.5%)、物件費が多く(11.7%、13.5%)、補助費等が少なめ(29.5%、28.1%)となっています。             人口規模が近く、地理的に近い、朝霞、志木、富士見、狭山、入間、日高、鶴ヶ島、坂戸などと比べると、やはり公債費が多く(坂戸除く)、物件費が多く(朝霞、坂戸と同率)、補助費が少ない。 公債費は、地方債の返

ふじみ野市民の所得など経済統計を近隣15自治体と比較しました。

8月、埼玉県の統計(埼玉県県市町村民経済計算、令和元年度)が発表されましたので、ふじみ野…