マガジンのカバー画像

持続可能なまちへ(SDGsで未来をつむぐ)

151
ふじみ野市が、今後も持続可能であるために、SDGsを意識した情報や政策を発信していきます!
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ふじみ野日台親善協会、台湾高雄市の児童福利センターを視察訪問しました!

 12日午後3時半、高雄市社会局児童福利センターを訪れ、同センターを視察しました。同センターには、児童早期療育(発達支援)発展センター、親子館、一時預かりセンター(平日日中)、遊戯空間などの施設があります。また、子育てに関する様々なカウンセリングをしています。  同センターのHPと、FBはこちらです。 https://www.facebook.com/profile.php?id=100063876433155 親子館は、子どもの年齢が3歳未満を対象としており、「自宅で

ふじみ野日台親善協会、台湾高雄高校を視察訪問しました!

 12日午後2時、訪問団は、高雄市立高雄高級中学(高校)を訪れ、荘福泰校長とシーディングティーチャーの林晶瑩教師から、英語教育のIT化についてレクチャーを受けました。なお、高雄高校は、1922年に創立。現在でも当時の赤レンガの建物が使用されています。 林先生のレクチャーは以下のとおりです: ・高雄高校では、まずグーグル認定教育者レベル1と2の認証を受けました。 ・2020年の第1学期(秋)にG Suiteを用いたデジタル教材を教学に導入しました。 ・教材、教科書の単語説明動

ふじみ野日台親善協会、台湾のデジタル技術企業を視察訪問しました!

ふじみ野日台親善協会は、奥山代表と私事務局長の坪田、ほか2名の方の計4名で、7月11日と12日、台湾高雄市を訪問し、市内のデジタル技術企業、市児童・女性関係施設、高雄高校、AI教材開発学習塾、台湾籍老兵文化協会を訪問し、視察、交流を行いました。 12日午前、訪問団は、デジタル科学技術企業である方陣聯合數位科技股份有限公司(phalanity)を訪れ、朱 伯倫CEOなど同企業幹部と会見しました。同公司は、主にVR・ARなどのバーチャル映像(移動式イマーシブ(没入型)シアター、

台湾高雄市を視察訪問しました!(ふじみ野日台親善協会:高雄市政府を訪問)

 ふじみ野日台親善協会は、奥山代表と私事務局長の坪田、ほか2名の方の計4名で、7月11日と12日、台湾高雄市を訪問し、市内のデジタル技術企業、市児童・女性関係施設、高雄高校、AI教材開発学習塾、台湾籍老兵文化協会を訪問し、視察、交流を行いました。    今回の訪問視察は、台湾の駐日代表処、高雄市政府、新台湾国策シンクタンクの協力で、実現いたしました。ご協力をいただきました皆様、また、視察訪問を受け入れてくださいました皆様、心から御礼申し上げます。 高雄市政府を訪問  11日

宇治市の産業支援策を視察しました。

 京都府宇治市の産業支援策を視察させていただきました。ご協力いただきました宇治市産業振興課、同市議会事務局の関係者のみなさま、心から御礼申し上げます(上の写真は宇治市HPより)。  宇治市の人口は、176210人(5年3月1日)、面積は67.55平方キロメートル。京都駅から宇治駅は、約13キロです。  宇治市は、産業戦略を2019年3月に策定しています。自市の産業戦略を策定するというのは極めてまれですし、産業戦略策定会議を2018年7月から、19年1月まで開催し、会議録を公開

高知県須崎市の「てくテックすさき」を視察しました②(子どもはどう学んでいる?)

 先日、高知県須崎市のテクノロジー教育施設「てくテックすさき」を視察させていただきました。  二回目の報告となる今回は、子どもたちのITや先端技術の学びの状況をみてみましょう!  てくテックでは、小学校5年生~高校生が平日の放課後と休日に、無料で、いろいろなIT・先端技術の機器を利用できるようになっています(開館日:水、木、金、土)。場所は、高知信用金庫旧須崎東支店(大間本町)の建物を活用しています。入口には、高知信金のATMもあり、市民の方に身近な場所ですね。   私は、

高知県須崎市の「てくテックすさき」を視察しました①(みんなのコードと連携)。

 先日、高知県須崎市の「てくテックすさき」を視察させていただきました。ご協力いただきました須崎市役所議会事務局、学校教育課のみなさま、施設を運営するみんなのコードのみなさま、同施設のメンターのみなさま、関係者のみなさま、そして松田健須崎市議会議員、大変ありがとうございました。  「てくテックすさき」は、須崎市とテクノロジー教育の普及を目指すNPO法人「みんなのコード」が運営する施設です。10代の子どもたちへ、気軽に、安全にテクノロジーに触れられる場を提供しています。子どもたち

奈義町を視察しました③(なぎチャイルドホームで見たこと、聞いたこと)

 奈義町を視察させていただきました。ご報告三回目の今回は、奈義町子育て支援のシンボル、子育て支援施設「なぎチャイルドホーム」を訪問させていただき、見たこと、聞いたことをまとめました(上の写真は、奈義町のレクチャー資料です)。  最初にフランスの総領事が同ホームを訪問した際の取材映像、貼り付けておきましょう! https://news.ksb.co.jp/article/14816517  メルシボク~。    奈義町の子育て支援策のシンボル的施設であるチャイルドルームは、

奈義町を視察しました④「カギは安心感」(産後、見守り、しごと、住宅)

 奈義町を視察させていただきました。今回のご報告は、高い出生率のカギに迫ってみたいと思います。町は、出生率が高い鍵は、「安心感」と説明しています。    レクチャーしてくださったKさんは、「女性の不安を軽減すること」が子育て支援で重要とおっしゃていました。そして、「女性の不安軽減は、2人目、3人目の出産に大きく関わっている」と指摘されていました。1人目の出産で、産後うつになったり、ネガティブな経験が多いと、2人目以降の出産をためらう傾向があると。  町では、母子手帳交付時の

奈義町を視察しました②(首相視察編)

 奈義町を視察させていただきました。ご報告の第二回です。第一回目は年表形式で、20年間の少子化対策の歩みをまとめてみました。今回は、番外編?で、今年2月19日、岸田総理大臣が奈義町を訪れた際の様子をまとめてみました(上の写真は「広報なぎ号外」より)。  まず、子育て支援施設「なぎチャイルドホーム」で伊原木岡山県知事と奥奈義町長から子育て支援策の説明を受けたあと、同施設を利用する親子や地域のボランティアの方がたと交流しました。 江戸時代から歌舞伎が続く奈義町、続いて、こども

奈義町を視察しました①(データ・年表編)

 岡山県奈義町を視察させていただきました。奈義町は2019年の出生率が2.95となり、子育て支援策で注目を集めている町です。2005 年の出生率は1.4でしたので、奇跡の上昇ともいわれています(上の写真は奈義町HPより)。  奈義町については、まず今回の文章では、奈義町のデータや少子化対策の年表的整理を紹介したいと思います。  奈義町は面積が69.52平方キロ、人口が5751人、世帯数が2533(2023.1現在)のまちです。特色として、自衛隊の演習場があります。面積はまちの

赤穂市のひきこもり支援策を視察させていただきました。

 兵庫県赤穂市を訪問し、ひきこもりの方への支援策を視察させていただきました。ご対応いただきました社会福祉課、西川浩司副議長、議会事務局、社会福祉協議会のみなさま、誠にありがとうございました。  赤穂市では、ひきこもりの方の居場所として「みんなのいえ」を令和2年7月に開設、利用者の方は、調理、折り紙、農作業などを行われています。みんなのいえは、社会福祉協議会への委託事業として実施されています。三か月に一度、みんなのいえカフェを開催、カフェやお菓子作りに興味を持っている利用者が接

日本ウイグル協会総会に出席しました。

   ウイグル人の方は、中国当局より深刻な人権侵害を受けています。 そうしたご家族を持つ在日ウイグル人の方の苦しみに、少しでも寄り添い、その活動を支援できれば、と考えています。  先日、都内で開催された日本ウイグル協会に、ウイグルを応援する地方議員の会の有志の先生とともに、出席させていただきました。写真は、祝辞を述べられる衆議院議員の三ツ林ひろみ先生です。  日本ウイグル協会は、この数年、活動を拡大されています。人権や法治が民主主義社会に何よりも重要だと考えており(地元でも

藁藁さんで働く方のお話を聞かせていただきました。

 先日、就労継続支援B型作業所のお菓子工房「藁藁わらわら」さんで働く方やスタッフさんのお話をうかがう機会がありました。わらわらさんのお菓子は米粉を使ったグルテンフリーのクッキーです。  市内大原1-6-21(293-4257)の作業所でもお菓子を販売されていますが、月曜日はふくとぴあで11~13時、水曜日と金曜日は市役所で12~13時、火曜日と木曜日は中央公園で10~17時、販売されています。ぜひお買い求めくださいませ。