マガジンのカバー画像

持続可能なまちへ(SDGsで未来をつむぐ)

151
ふじみ野市が、今後も持続可能であるために、SDGsを意識した情報や政策を発信していきます!
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

市議会で、民生委員候補者選定における市の役割について、質問しました。

 ふじみ野市議会の3月議会で、一般質問を行いました(3月8日)。質問の四番目は、「民生委員の候補者選定における市の役割」についてです。  民生委員って何をするの?という方も少なくないと思います。私は近くに複数の民生委員経験者がいたので、多少は知識があったと思いますが、簡単に紹介しますと(厚生労働省HPより)、、 ○民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を

市の民間事業への後援について、議会で質問しました

 ふじみ野市議会の3月議会で、一般質問を行いました(3月8日)。質問の五番目は、「民間事業への後援」についてです。  問題をわかりやすく言えば、「左派勢力が政治的な内容(自公政権の政策を批判)の映画を市内で上映しているのですが(それ自体は表現の自由です)、ふじみ野市、同市教育委員会が、後援をしている」ということについてです。  以下、私の質問です。  通常、民間事業について、自治体が後援を行う場合、後援の承認を与える上では、いくつかの要件が挙げられています。例えば、「事業の

3月議会、閉会しました。

 2月20日から開かれていたふじみ野市議会の令和5年第1回定例会(3月議会)が3月16日に閉会しました。  議会は、3月、6月、9月、12月と年に4回、ふじみ野市では開催されますが、3月議会は、翌年度の予算案を審査する一年で、最も注目される議会です。  その5年度予算案は、一般会計で、過去最高額の478.7億円となりました(一般会計のほか、健康保険、介護保険、上下水道などの予算があります)。国も予算は毎年、増加となっていますが、5年度予算の増加の割合いは、一桁台。ふじみ野市で

苗間神明神社前の道路が3月20日午後に開通

ふじみ野市の苗間神明神社前の道路の工事(一方通行から両方向へ)が続いていましたが、工事が完成し、3月20日月曜日午後に開通します。以下は、市のホームページの記事です。

立てこもり事件を教訓に「訪問医療・介護を守る」条例を制定

 ふじみ野市議会の3月議会では、最終日の16日、「ふじみ野市地域の医療と介護を守る条例」を採択しました。私は、会派青藍会を代表して賛成討論を行いました。  この条例は、全国ニュースにもなった昨年一月、ふじみ野市内で起きた立てこもり事件を教訓にしたものです。在宅医療を行う医師が、患者の自宅で患者の家族に撃たれ、死亡するという痛ましい事件でした。  この事件をきっかけに、医療・介護の現場での利用者や家族などによる従事者へのハラスメントの実態が改めて明らかになりました。  本条例の

高齢者のごみ出し支援が無料化

 ふじみ野市では、身体の状況により、ごみ出しが困難な高齢者、障がいをお持ちの方に対して、ごみ出しのご支援を、月額800円の利用料で行ってきました。支援はシルバー人材センターの登録者の方が行ってきました。  3月議会で、このごみ出し利用料を無料とする措置を盛り込んだ予算が採択されました。来年度から、対象の方のごみ出し支援サービスが無料化される予定です。「ひとり暮らしの高齢者のご支援」は私が立候補した際に、掲げた重点政策です。  現在、市内での利用者は100人くらいとのことですが

市内バス「ふじみん号」に新ルート

 3月議会で予算案が採択され、市内循環ワゴンバス「ふじみん号」について4月1日から、いくつか変更がされることになりました。  一番大きな点は、今までのAからDまでの4コースに加え、新しいルートのEコースが加わることです。新しいルートは、市役所と大井総合支所を結ぶルートになります。まず、市役所と元福岡の間(既存のルート)を一周し、市役所、図書館、慶珍塚通りから、新田二丁目、新田保育園、南台一丁目、丸山、亀久保小学校前、ふじみ野二丁目と通り、大井支所へ参ります。  そのほか、仲3

「書かない窓口」が大井支所にも

 ふじみ野市では、3月議会で予算案が採択され、これまで市役所本庁舎と霞ヶ丘の出張所で行ってきた市民課での証明書類申請の「書かない窓口」サービスが、4月から大井支所でも行われることとなりました。  マイナンバーカードがなくても利用できるサービスのようです。 利用者にとっても、手間が削減され、また、職員にとっても、事務が効率化するメリットの多いサービスのようです。  「ようです」といった表現で、恐縮ですが、正直申しまして、私は、まだこのサービスを利用したことがないのですが、実際に

「保育園落ちた」入所保留児童について質問

 ふじみ野市議会の3月議会で、一般質問を行いました(3月8日)。まず、第一に「入所保留児童ゼロを目指した施策」についてです。  保育園に入所希望を提出しても、入所できない児童を「入所保留児童」と呼びます。よく待機児童のことが報じられますが、待機児童と入所保留児童の違いは、「住まいサーフィン編集部」の以下の記事をご参照ください https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-knowledge/hoiku-hold。  待機児童とは、

市議会で、養育費不払い解消支援について質問しました。

 ふじみ野市議会の3月議会で、一般質問を行いました(3月8日)。質問の二番目は、「養育費不払い解消支援」についてです。  電気代など光熱費、食料品など物価高の状況が続いています。こうした中、ひとり親家庭では、暖房や衣服、食品など、お子さん、親御さんで、節約されたり、学びを始めとする活動に制約が生じた事例もあることが推察されます。ひとり親家庭の場合、元の配偶者から養育費を受ける権利があるにも関わらず、様々な事情で養育費を十分に受け取れていない家庭があり、このことが家計において大

スクールゾーンへの車の進入、NHKの報道で浮きぼりに

 23日木曜日、NHKのニュースで、ふじみ野市大井小学校周辺のスクールゾーンに、車の進入が絶たない状況が報じられました。本来ならば、朝7時半から8時半は、車両の進入禁止なのですが、渋滞の抜け道として利用されているとのことです。 https://editor.note.com/notes/n098b329b226a/edit/  早速、通学の見守り活動をされている町内会関係者にも話を聞いてまいりました。報道にもありましたが、歩行者ゾーン(路側帯)の設置は、道路の幅が狭く、難し

議会で、空家対策について質問しました。

 ふじみ野市議会の3月議会で、一般質問を行いました(3月8日)。質問の三番目は、「空家対策」についてです。  市内でも空家が増えています。空家は、行き止まりや交通量の少ない住宅街で目立ちます。なかなか買い手がつかないという事情もあるか、と思います。住んでいらしゃった方が亡くなり、お子さんが都内など、別のところに住んでいて、空家になっているケースも少なくありませんが、お子さんのきょうだい間など相続人で、相続の決定ができず、住宅がそのままになっている事情もあるようです。 以下は、