サポーターとは

最近こんなことを考えたりしてます。
サポーターってあくまで自分が好きだから
応援したいって思うからやってるものだと思ってて
(あくまで個人の考えです)

例えば
チームが不調で勝てない試合が続く
選手の気持ちが見えない、伝わらない
そんなときに
文句?とか物申す人がいるけど
こっちが好きで勝手にやってることなのになー
とかって思ったりもします。

でも言いたい気持ちもわかる
応援してるから
勝ってほしいから
期待してるから

それこそプロの試合なら
1試合ごとに費用が発生してるわけで
そこ(チケット代や交通費等)に見合った試合が出来てないなら
それは言う権利もあるよなー
なんて

そしてこっちが好きで勝手に応援してる
と言ったものの
チームとしては、ファンやサポーターがいないとプロチームとして機能しない(?)わけで
昇格の条件として動員数とかあるしね

そうなると
好きで勝手に応援しているだけでなく
お願い(?)されている、求められている部分もあるんだよなーって

ポジティブな言葉をかけることも
ブーイング等で表現することや
厳しいことを言うのも
どっちも間違いではない
と、思う

勝ちたくない選手なんていない(と思ってる)ので、
選手が前向きになる、奮起できる
叱咤激励ならいいと思う
でも
選手のメンタルが削られるようなネガティブなことは選手の目に触れる、耳に入ることはしてほしくない
(それすらも力にできるのがプロだと言われたらそこまでだけど…笑)

プロだけど一人の人間です
甘いのかもしれないけど
ブーイングや厳しい言葉で伝えたとしても
最後はできるだけポジティブな言葉や行動で
選手やチームをサポートできればいいなって思ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?