見出し画像

正社員を目指していますが、今の支店が合いません…

やむなし相談室 Vol.6

私は今働いている業界で正社員を目指したいと考えており、そのためにさらなるキャリアアップを目指して別の支店に転籍しました。しかし、その支店ではパワハラや長時間勤務などが横行している職場であり、そこに勤務している他の社員は完全に疲弊しきっています。私自身も環境に合わないなと感じていて、現在試用期間中ですが、その職場を退職したいなというのを思うようになりました。
しかし、その業界で正社員を目指したい気持ちは大きく、簡単に辞めてしまうことで次の採用に影響しないのか、それも心配で悩んでいます。この2ヶ月で出来るだけ仕事を覚えて他の支店に移籍するか、それともこの業界は諦めるべきなのか?たとえまた別の場所に行くにしても、面接時にそういったことを言っていいものなのか、不安です。

回答者:島田

悩み抜いたら、選んだ方を正しくしていきましょう!


ご相談ありがとうございます。相談内容について整理させていただきます。正社員を目指したい気持ちと、職場環境にあわないから退職をしたい気持ちが葛藤しています。相談内容の後半で移籍するか業界をあきらめるかと書かれていますので、いまの支店からは離れることを決められています。すぐに退職してしまうことや退職理由が次の採用に影響するかが心配、不安なのですね。

①早期退職することで次の採用に影響するか心配で悩んでます

前提として企業が求める人物像とマッチしているかが重要です。早期退職してしまったからといって、一概に採用に影響するとは限りません。しかし、早期退職を繰り返している場合は、また早期退職するのではないかと懸念をもたれ選考で不利になることもあります。

②他の支店に移籍するか、この業界を諦めて他の業界にいくべきなのか

2か月でいまの支店からは離れることをすでに決められているようですが、3か月間は様子をみてみるのはいかがでしょうか?新しい職場の環境に慣れるまでは不安やストレスを感じます。ネガティブモードになると嫌なところにフォーカスして良い点はスルーしがちです。慣れる期間は人それぞれですが3か月~半年ぐらいはかかるのではないでしょうか。慣れるまでは自分自身をケアしていきましょう。リラックス、リフレッシュをして上手にやり過ごしていきましょう。

移籍については1人で抱え込まず上司に相談してみましょう。他の業界にいく場合は、どのような業界で、どのように働きたいかを具体化して整理してみてはいかがでしょうか。このまま正社員を目指す、他の支店へ移籍、他の業界にいくにしろ、選択したことを納得できるように行動することが大切です。

③面接時にそういったことを言っていいものなのか不安です。※そういったことは「職場環境にあわなかった」と仮定します。

転職活動では退職理由について質問されます。あいまいな退職理由ですと質問された時にしどろもどろになってしまいます。退職理由を説明できるようにしておきましょう。その説明で納得してもらえることがポイントです。

正社員を目指すこと、転職するとことは手段であって目的ではないかと思います。将来どうなりたいか、大切にしてきいたいものは何か。そもそもの目的を考え、なんのために正社員を目指すのか、転職するのかを言語化してみましょう。転職活動でも役立ちます。

最後にいまの職場で正社員を目指すことも転職することも、きっとどちらも正しいです。選んだ方を正しくしていきましょう。
応援しております!!

【補足】ご相談内容を段落ごとに整理して質問させていただきましたので考えてみてください。

Ⅰ 私は今働いている業界で正社員を目指したいと考えており、そのためにさらなるキャリアアップを目指して別の支店に転籍しました。

→キャリアアップを目指しているのですね。具体的にどのようなキャリアを目指していますか?

Ⅱ その支店ではパワハラや長時間勤務などが横行している職場であり、そこに勤務している他の社員は完全に疲弊しきっています。私自身も環境に合わないなと感じていて、現在試用期間中ですが、その職場を退職したいなというのを思うようになりました。

→職場環境にあわないと感じて退職を考えるようになったのですね。どんな点が環境にあわないと感じているのですか?どういう環境はあいますか?

Ⅲ その業界で正社員を目指したい気持ちは大きく、簡単に辞めてしまうことで次の採用に影響しないのか、それも心配で悩んでいます。

→正社員を目指したいことと、職場環境にあわないから退職をしたいことが葛藤していて、早期退職が転職活動に影響することを心配しているのですね。正社員を目指す上で強みや役立つものはありますか?

Ⅳ この2ヶ月で出来るだけ仕事を覚えて他の支店に移籍するか、それともこの業界は諦めるべきなのか?たとえまた別の場所に行くにしても、面接時にそういったことを言っていいものなのか、不安です。

→これからのことを考えると不安なのですね。今まで不安を感じたとき、どのように不安を解消してきましたか?

参考になれば幸いです。

#悩み #悩み相談 #お悩み相談 #人間関係の悩み
#カウンセリング #コーチング #メンタルヘルス
#コミュニケーション #人間関係 #出版 #アサーション



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?