仮面_-_コピー_-_コピー__3__-_コピーけ

ご利用者の家族からいじめを受けています

やむなし相談室 Vol.1

ご利用者様のご家族(息子さんの奥様)からいじめのようなものを受けています。利用者様の息子さんに色目を使っているなど、ありもしないことを他の利用者様のご家族に伝えて回っているみたいなことを噂で聞きました。そのようなことは全くないし、失礼のないように丁寧に接しているつもりなのですが、会社にも相談できなくて悩んでいます。

回答者:島田

噂と距離をとりやり過ごす


ご相談ありがとうごさいます。

失礼がないように丁寧に接しているのにご家族からありもしない噂をたてられ、会社に相談できないことに悩んでいるのですね。相談内容を整理してみますと、①会社に相談できないこと②ありもしない噂を立てられていること③ご家族との接し方に、悩まれているということでよろしいでしょうか。

①の会社に相談できないことについてですが、相談できるならすでに相談していますよね。何らかの理由があって会社に相談しづらいかもしれませんが、このまま放置しておくと家族からクレームがでるかもしれませんし、噂を耳にした会社からあらぬ疑いをかけられるかもしれません。自分自身を守るためにも勇気をだして相談してみるのはいかがでしょうか。

相談すればサポートが期待できますし、自分一人で抱え込む必要がなくなるので、気持ちが楽になります。接し方についてのフィードバックをうけてみましょう。会社に相談することのハードルが高い場合は信頼できる人や同僚に相談してみましょう。

②ありもしない噂をたてられていることについてですが、その噂話が耳に入った時は感情的にならずに冷静に客観的な事実を伝えていきましょう。噂に振り回されると心身ともに疲弊してしまいます。
噂をしている犯人を捜したり、証拠を集めたくなりますが時間と労力がかかりますし、問題を解決できるともかぎりません。人の噂も七十五日ということわざもありますのでやるべきことをやってやりすごす。噂話が気にならないときは、どのような時ですか。その時間を増やしていくことが大切です。

③ご家族との接し方についてですが、「過去と他人は変えられない」という言葉がありますが、他人との関係性は変えることができます。どんな関係性になれたらいいですか。こちらが敵意をもって接すれば相手も敵意をもちます。好意をもって接すれば相手も好意をもってくれます。ご家族に対して感謝やちょっと良いなと思ったことをみつけて伝えてみるのはいかがでしょうか。

もし、一番大切な人から今回と同じことを相談されたら、どんなアドバイスをしますか?そのアドバイスにご自身の本音があるかもしれません。最後にどのようになったらいいですか?そのために取り組めることはありますか?いろいろと悩みごとはあると思いますが、一喜一憂せずに淡々と、やるべきことをコツコツと取り組んでいきましょう。

応援しております!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?