見出し画像

事故を起こしてしまい、みんなの前で怒鳴られました

やむなし相談室 Vol.9

事故を起こしてしまいました。主任が普段からとても怖い人でなかなか報告できなくて、少し時間が経ってしまってから報告しました。利用者さんもいるみんなの前で大きな声で怒られて、本当に仕事に行くのがつらくなってしまいました。利用者さんに本当に申し訳ない気持ちと、また怒られることが本当に怖いです。仕事をやめたほうがいいですか?

退職するかどうかの判断を保留する選択肢もあります。

ご相談ありがとうございます。事故を起こしてしまって報告をしなくてはいけないことは理解していても、怖い上司だったのですぐに報告ができなかった。みんなの前で怒鳴られて仕事にいくのが辛くなってしまって退職を考えているのですね。

相談者さんはまた怒られるかもしれない恐怖で「退職したい」。一方で利用者さんのためにも「責任をもって仕事」をしなくてはいけない。この狭間で悩まれています。勢いで退職しても転職先で同じようなことが起きるかもしれないのがリアルな現実です。

「気持ち」を優先して退職するか、「現実」を優先していまの職場で仕事をするか。どちらが正解かはわかりません。即決は避け一旦、判断を保留する。その間はご自身の仕事を振り返り、良い点は増やして、改善点は修正し成長していく。コミュニケーションで人間関係を良好にしていくことが安定した就労につながります。

まずはネガティブな感情、モヤモヤを抱えながらもしっかり仕事をする。納得できたタイミングで仕事を続けていくか、退職するかを決めるのはいかがでしょうか?

このような困難な状況のときはココロとカラダのメンテナンスが重要です。睡眠、食事、運動を意識して取り組んでいきましょう。※ストレスで体調不良が続いたときは早めに通院してください。

自分が自分の味方であってください。怖れている自分に「怖いよね」って言って自分を受け入れていきましょう。このできごとは自分自身と上手につきあうチャンス。また怖れに対処するスキルが学べます。

最後にイメージワークをご紹介いたします。お時間あれば試してみてください。

①自分を守ってくれるものをイメージ。それはいつでも、どんな時でも自分をしっかり守ってくれます。

②守られている感覚、雰囲気を味わってください。

③この感覚をあらわす言葉をみつけてください。

④この感覚をあらわす動きをみつけてください。

⑤安心したいとき、守られたいときにこの言葉と動作を表現してみてください。

応援しております!!

#悩み #悩み相談 #お悩み相談 #人間関係の悩み
#カウンセリング #コーチング #メンタルヘルス
#コミュニケーション #人間関係 #出版 #アサーション


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?