見出し画像

#004 メンタルに強くなる

カラダには周囲の環境に合わせて変化する「適応反応」力が備わっています。トレーニングはこの適応反応を利用したもので、体が心地よいと思えるレベルよりも少しだけ強い負荷をかけて、体の適応を促します。

これを繰り返すと、体はより高い負荷に適応して強く成長します。

そして体がより高い負荷に耐えて限界を超える過程を繰り返すプロセスの中で、メンタルも一緒に強くなります。

もう限界だなと思う所でも、トレーナーの「あと1回!」という一言で負荷を持ち上げられる人はたくさんあります。

その「あと1回」が精神的な強さを生み出します。

仕事においても、工夫次第で今は出来ないかもしれないけれど、少し自分を刺激すれば出来そうな事にチャレンジした結果、いつの間にか出来るようになります。

それが個人の成長や仕事においてのスキルアップに繋がるのです。

筋肉に刺激を与られれば、運動効果が高まるように日常生活での刺激を与えることで自分自身が磨かれます。

運動効果は1日だけでは現れません。
コツコツ筋肉を刺激し続けることでいつの間にか表れます。

仕事も同じです。

日々の仕事をただこなすだけではなく、少し自分の能力よりも少し高めの事にチャレンジし続けることでいつの間にか出来るようになります。

そうしたチャレンジを重ねることで自信がつき、メンタルも強くなります。

▼ ワンポイントアドバイス
運動も仕事も高い負荷に耐えて限界を超える過程を繰り返すプロセスの中で、メンタルも一緒に強くなります。

いただいたサポートは読者の皆さまのお役に立てられるような形で使用させていただきます。この度はサポートいただき誠にありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。