マガジンのカバー画像

PANAMAMANのお蔵出し~新宿・渋谷編

13
都内の食べ歩きや買い物などについて、徒然なるままに書き留めています。
運営しているクリエイター

#渋谷

おとなの渋谷探索「麗郷」 台湾料理

台湾料理に目がない。 にんにくと塩味のきりりと利いた味付けが好きだ。そして、麗郷は渋谷駅から出て、道玄坂小路という細い坂道の途中にある、老舗台湾料理店だ。どうやら渋谷の凄まじい再開発も、ここまでは及ばなかったらしい。雑多な、猥雑なむかしの渋谷の雰囲気が今も残っている。 カウンター付近には腸詰が吊り下げられており、注文すると、腸詰をスライスしたものに白髪ねぎを添えてささっと出してくれる。ビールに合う。 店の看板メニューといえば、やっぱりしじみの炒め物。しじみを炒めて食べる

さかなでパフェをつくりませう「魚力」渋谷東急百貨店東横店

東急百貨店の東横店、駅に近いためによく訪れてきたが、地階に入ると、どこに出るのかさっぱり見当がつかない。地階にあるすし店は、持ち帰りのすしを大量に売っているが、イートインスペースも併設されている。かなり人気があるのではなかろうか。もう十年以上おじゃましている気がするのだが。 東京で人気のすし店ではあたりまえだが、まず間違いなくマグロの握りが美味い。そして、買い物ついでにふらりと立ち寄って、すしをつまんで帰るなんて、ずいぶん素敵な話である。ぜいたく。 ふと、その昔、こちらの

じっと手をみる「森本」渋谷

渋谷駅のマークシティの辺りはあまり治安が良くないなんて言われている。歓楽街も鬱蒼としていて、一人歩きには向かない雰囲気が漂う。 しかしながらこの近隣には名店と呼ばれる飲食店が沢山ある。森本もその一つだ。焼き鳥とうなぎの串焼きが有名な昔ながらの東京の居酒屋だ。 まあ、うなぎがこれほど手に入らなくなるとは誰も考え付きやしなかったわけです。うなぎの高騰にも関わらず、こちらでは焼き鳥の串にうねうね曲がったうなぎがこんがり焼かれて提供される。老舗の心意気です。でも数年したらこんなも