見出し画像

BTS:カバー曲を楽しむ(Muse)



最初に断っておくと、「カバー曲を楽しむ」シリーズとしたものの、正式にMuseのカバーはしておりませんっ😅


Museのことを書きたくて無理やり絡めたシリーズとなっておりますっ🙇‍♀️

とはいえ、BTS情報もしっかり盛り込みたいと思いますので、お付き合いいただけたら幸いです😌💜


※VLIVEの配信などで歌ってるよ!等ご存知の方がいらしたらぜひコメント欄で教えてください🙇‍♀️


ランウェイの曲


まずはこちらの謎に満ちたランウェイ動画をご覧ください↓



タイトル画像はこの動画のJUNGKOOKさんですが、こちらの方のエクソシストな瞬間と悩みました↓

画像1



BGMがMuseの曲ですね🎶


こちらの曲です↓


ちなみに、BTSはたびたびランウェイ動画を出しているようです。


2014年1月、デビュー後半年の初々しいランウェイ↓



同年7月のクオズランウェイ↓



2017年の11月配信のRun BTS!のEP.29でも、ランウェイがあります↓


このエピソードでは、貴重な当時の宿舎のお部屋やクローゼットも拝見できるので必見です😳✨

画像2

画像3

画像4


各自自分のクローゼットからコーディネートを選び、ほかのメンバーが着て、最終的にランウェイを歩きます🤩




楽器弾いてみた!の曲


ランウェイのBGMだけではさすがにな…と思っていたところで出会ったこちらの動画をご覧ください↓



0:50くらいから、JUNGKOOKさんが五弦ベースを弾いてますが、唐突に弾いたワンフレーズ!

この曲(Music Video)↓の冒頭ですよねっ😳✨



満面の笑みで弾いたのMuseですよねっ😳✨

画像2



もっと言ったら、冒頭でVさんがギターを弾こうとしてる時に聴こえるのも同じフレーズ!

画像3



やっぱりこの曲(ライブバージョン)↓の冒頭を弾いてますよねっ😳✨


冒頭部分は0:50からの演奏と同じタイミングの別カメラ映像かと思ったら、次の瞬間!JUNGKOOKさん隣にいたっ🤣

画像7


…別の人が弾いてるのかな?と思いましたが、おー✨と皆さん盛り上がってらっしゃる声は同じだし、JIMINさんの歓声も聴こえるので、やっぱり同じタイミングの映像で、JUNGKOOKさんが弾き終わってすぐ、瞬間移動の勢いでVさんのところへ来たようですね🥰


兎に角🐰🐰🐰!!!



ワンフレーズでここまで盛り上がるってことは、みんなMuse好きだよねっ😳✨これはもうワンフレーズでもちょっぴりカバーとして、Museの記事書いていいよねっ😳✨、うん!いいよっ😳✨と、自問自答して今に至ります😅




Museといえば…


Museは好きなバンドの10本、否、5本の指に入る愛すべきバンドです✨


お宝曲を書いていくと確実に本になってしまうので、こんな話題、こんな曲ご存知ではないですか??というポイントでご紹介したいと思います😊


何年か前に鉄拳さんの『振り子』というパラパラ漫画が話題となりましたが、その時のBGMがMuseでした!


しかしっ!!!

期間限定だったのか、Museも鉄拳さんのオフィシャルにも動画がないっ😭

『Follow Me』という曲でも動画があったはずなのにないっ😭


一曲だけ、Museの公式チャンネルにコラボ動画がアップされていますが、こちらも素晴らしい作品だと思います↓



やっぱり、ほかの二曲のコラボも観て聴いていただきたいのでオフィシャルではないですが、年数が経ち、収益化していない動画があったのでリンクを貼りますね😌


振り子


Follow Me


私も参加したさいたまスーパーアリーナでのライブにも鉄拳さんが来ていて、ライブ演出にも鉄拳さんのパラパラ漫画が取り入れられていたのは印象的でした✨


続いて、この曲のMusic Videoは日本(東京)で撮影されています↓

渋谷の街中でサラッと撮影されていて、ぜひ遭遇したかったです。


2012年のロンドンオリンピックでは公式ソングにもなっていました↓




Mattewという天才


ボーカルのMattewがまさしく天才です。

BTSも公演したWembley Stadiumは庭みたいなものだと思いますが、こちらのライブ映像↓をご覧いただくと冒頭でピアノを弾いていますが、ギターソロでの速弾きも担当し、もちろん歌も歌っております。



独特な世界観&声質は好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私はとても好きで、特にピアノ演奏がたまらなく好きだったりします✨


ファンの方が圧巻のピアノ演奏シーンだけを集めた動画も貼っておきますので良かったらどうぞ↓

Piano Master


2004年、今はなき渋谷AXというライブハウスでのライブへ行った時の印象がいまだに鮮明に残っています。

手元が見えるように天井に鏡が貼ってあったのだと思います。

口が空いたまま、ただただ聴き入って魅入ってしまいましたっ✨


もし、ここまで記事をお読みいただいてるMuseファンの方がいたらぜひ当日のセトリを見ていただきたいっ!

神セトリ


この時のライブも5本の指に入るくらいの素晴らしいライブでした✨




アルバムでいうと『Absolution』くらいまでの地上に根を生やした世界観が好きですが、その後の宇宙空間に広がった世界観も嫌いではありません💫


Museが未開の地という方にはご紹介したい曲がたくさんありますが、本当に巻物のように長い記事になってしまうのでこの辺で留めます。

サブスク解禁もしていますので、人気曲リストを聴いてみたり、YouTubeの公式チャンネルなどでMusic Videoやライブ動画などから世界観をのぞいてみていただければと思います😊




Vさんへのお願い


最後に、前々から思っていた願いが言霊となり叶うといいな~と思い、Vさんことキム・テヒョンさんへのお願いごとを書いておこうと思います。


Museの曲、厳密にはMuseの曲ではないけれど、どうしてもVさんにカバーしてほしい曲があるのです。


それはほかでもなくこちらの楽曲↓


Wembleyでのライブバージョンも貼っておきましょう↓


オリジナルはNina Simone(ニーナ・シモン)の曲です↓

今回、リンクを貼るためにYouTube先生にお聞きしたら、ちょうど数週間前にリリースされたこのMusic Video↑を発見しました。


Nina Simoneは1950年代後半くらいから活躍したジャズシンガーです。

そう、ジャズなのです。


この曲のカバーで他に有名なのは、Michael Buble(マイケル・ブーブレ)かなと思います。


Aviciiもカバーしてます↓


そう、ジャズを根幹にして、いろいろな方がいろいろなアレンジでカバーしているのです。

個人的にはMuseのカバーがとっても好きなのですが、ふと、Vさんならどんな風にアレンジするんだろう、どんな風に歌い上げるんだろうと数か月前から考えており、想像すると脳内の耳から鼻血が止まりません。


今すぐとは言いません。

30代、なんなら40代になってからでも…むしろその頃のVさんが演出するステージを想像すると、出血多量で昇天しそうですが、ぜひとも実現してほしいなと思います😌✨


可能でしたら、正式にMuseの曲もカバーしてほしいです😌

さらに言ったら、BTSとの正式コラボなんていかがでしょうか😌


願い事が多過ぎましたかね😅


👑



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?