見出し画像

学園アイドルマスター サポートSRについて考える

 新作稼働してからしばらくいる人です。
 sSSRの評価は結構出てくるけどsSRについてはあんまり語られてそうじゃなかったので作ります。性能を文面だけで判断していたり主観たっぷりだったりではありますがご容赦ください。

サポートカードのサイクルについて

 このゲームのサポートカードについてなのですが、属性とPアイテム/スキルカード以外の性能が同じである所謂サイクルっぽいカード群が存在します。今回は初期から解放されている最初の2つのアビリティに注目して分けていきます。

真ん中は「SPレッスンで回復持ち」です

レッスンボーナス/SPレッスン発生率

 個人的に一番強いと思っているサイクル群です。
 育成中に踏みたいレッスンに無駄なくボーナスがかかるため最終ステータスに大きく貢献すると思われます。
 特にVoの「今はあえて、背を向けて」とDaの「ふわふわでワクワク」はPアイテムが非常に強力なので優先的に育てたいカードとなっております。

美鈴からの贈り物…ボーカルSPレッスン終了時ボーカルが400以上の場合、ランダムなスキルカードを強化
ふわふわでもこもこ…ダンスSPレッスン終了時、ランダムにPドリンクを2つ獲得

レッスンボーナス/初期Pポイント

 レッスンボーナスと初期Pポイントにボーナスがかかるカード群です。何故か2枚しかありません。
 Pポイントについてなのですが、Pレベルが上がるにつれてカードプールやドリンクのプールが増えるので微量ではあるものの役に立つときは来るんじゃないかな~という感じです。
 個人的にはViの「ほっぺた、ぷに」のPアイテムがちゃんと手に入ったら強そうかも……と思っています。

手作りのご褒美…追い込みレッスン終了時ビジュアルが400以上の場合、ビジュアル上昇+26

SPレッスンで回復持ち

 SPレッスンを踏むと体力が回復します。
 昨今言われているSPレッスンが重要といった風潮に後押しされて評価が高いイメージがあります(実際かなり強いと思います)。体力が確保できていると強い選択肢(授業、レッスン、相談)をとりやすくなるため、そこでデッキの質がよくなり更に強く立ち回れる……といった流れに持ち込むことができます。
 特にDaの「実食!例のSSD」はPアイテムの噛み合いもいいため非常に強いと思います。

例のSSDの秘密…ダンスレッスン終了時体力が50%以上の場合、ダンス上昇+13

初期ステータス/初期Pポイント

 サイクルという感じではないのですがいちばん多いカード群です。
 初期ステータス上昇に関しては使わないステータスの場合ほしいことが多いため、ここらへんのカードで採用するならPアイテム目的が多くなるのではないかと思います。

その他

 その他の2つ、Viの「いつか、きっと花開く」と「はじめてのお友達」は今まで紹介したカード群と違う初期アビリティを有しています。
 「いつか、きっと花開く」は初期ViとPポイント獲得量増加、「はじめてのお友達」は初期PポイントとSPレッスン確率上昇という感じになっています。
 「はじめてのお友達」のほうに関しては相談を多用する立ち回りならかなり有用な気がします。「いつか、きっと花開く」はPアイテムが強そうではありますが能力への関与がしにくいのが弱みかと思われます。

評価について

 所持アビリティとイベントを加味して作ったTier表が以下になります。

左右差なし

 正直な話使っていないカードばかりあるので正当な評価ができてないと思いますが文面だけ見るとこんな風になるのではないかと思いました。個人的にはスキルカード持ちよりPアイテム持ちのほうが評価が高いです。

 言ってしまうと回数やればいつかはtrueにいけるのでサポートを粘るよりpSSRを狙った方が幸福度は高くなると思うのでこれから始める方はpSSRを狙いましょう。真に幸せになれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?