見出し画像

先輩と話して。

日付が変わり昨日、僕もnoteを導入。

昨日は1つ上の先輩と話したことで刺激を受け、現状の自分を見つめ直す良い機会となった。

"今やらなければいけないこと"

"自分のやりたいこと"

"5年後、10年後の自分のビジョン"

建築には興味があり、それなりに活動もしてきた自分。でも到達地点を明確にできていない自分。

色々考えさせられた。
考えながらこのレビューを書いているんだけれど、これをもって自分の中の悶々としていた感情が少しは整理できそう。

先輩は「どれだけ自分の理想に近づけるかが大事」と言った。

でも今の自分はやりたいことが漠然としていて、建築全般をたくさん学びたい。そんな程度。

そんな自分に今できることは新たなスキルを身につけて能力の幅を広げることと、コンペなどを通して感性をみがくことかな。あと今もこれからも1番重要なのはアウトプット。

2017年はインプットが主体の年だったから、今年はインプットもしつつアウトプットもどんどんしていきたい。

自分のやりたいことが明確になって、それをいつでもできるように準備をしておこう。

うん。それがいい。

今の自分はまるで踊り場のない階段をひたすら登っているような感じだけれど、今はそれでもいいんだ。最終的な理念や核は、ひたむきに活動し続ければなにか生まれ、得るものがあるはずだ。全ての行動が無駄にならないように日々を送っていきたい。

確実に。マイペースに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?