見出し画像

卒業の言葉

今日は2年生の終わり。

僕の学校は少し特殊で、2年生で一度卒業をして再び入学する。

学校の名前は北海道職業能力開発大学校。

今年定年退職を迎えられる、担任の西澤邦夫先生から卒業の言葉を頂いた。

楽観的であること

「良いことしか考えない

この二つの言葉はかつて設計事務所時代に、直属の部長に言われ続けられたそうだ。

楽観的であれば、物事を明るく見ることができ、ポジティブな思考になる。良いことしか考えなければ、その考えている良いことしか起きなくなるという。

この思考こそが現在の先生の成りを構築していったのだろう。

僕はその思考までに到達しないことの方が多いから、この思考を前向きにやってみようと思った。そしたら物事が良い方向にしか進まなくなるかもしれないし、なにより人生が楽しくなりそう。追加効果として建築でも活かせるし。

先生には本当にお世話になった。
人生の先輩として贈ってくれた言葉、大切にします。

約2年間ありがとうございました。

また、ここまで稚拙な文章を読んでくれてありがとうございました。

感情を意のままに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?