見出し画像

8/23(日) 札幌9R クローバー賞 推奨馬

「今週の調教」でクローバー賞として放映された馬はいませんでしたが、札幌記念に出走するドレッドノータスと併せた、

13 カイザーノヴァ

のみでした。


その調教では、札幌記念に出走するドレッドノータスに坂井瑠騎手が騎乗しての併せ馬。
先行して遅れはしましたが、13 カイザーノヴァには助手が騎乗してほとんど追わずに反応だけ見たような形で、ストライドが伸びるいかにも距離が延びて良い走りでしたし、追えば弾けそうな動きでした。

そこで狙いたいのは、モーリス産駒の初勝利を飾って、いかにも距離が延びて良さそうな、

 13 カイザーノヴァ

とします。

矢作調教師は芝1800mでのデビューも考えていたようで、最終的には現場の意見で1200mでのデビューとなったようですが、

新馬戦では1200mとペースに道中置かれたものの、4コーナーで他馬に2度もぶつけるというレースでしたが、怯むことなく差し切った強い競馬でした。

2戦目となった函館2歳S(GⅢ)でも、まだフラフラとしながら走っていて、4コーナーでは最後方に置かれて最後は脚を伸ばし5着でしたが、好スタートからテン33.4というHペースの中段を追走する対応は見せました。

ここは、テンに速い馬がいる訳ではなく、前半3F35秒台ではないかと推測すると、鞍上が無理に促すことなく、ソコソコの位置取りが取れるのではないかと思われます。
また、本来不利である外枠も、気性が若いこの馬にとっては逆に良い枠に入ったと考えられますので、早めに外から動いて行く競馬をすれば、纏めて差し切る競馬も可能ではないかと思います。

相手は、10 ジャンカズマ、5 ラヴケリー、3 ノックオンウッドでしょうか。


10 ジャンカズマ は、ルメール騎手の連続騎乗で、前走はチークピースを装着して集中力が増して好走しました。


5 ラヴケリー は、団野騎手が前走内を突く非常に良い騎乗で惜しい3着に押し上げました。ただ、短距離馬だけに距離がどうかと考えています。


3 ノックオンウッド は、D.レーン騎手の好騎乗に尽きると思います。今回は藤岡佑騎手への乗替りとなります。この馬に余程の潜在能力がない限り、最後は止まって差されるイメージです。


他は、当日のパドックで判断したいと思います。人気の一角となっている北海道競馬所属の 1 サイダイゲンカイ は能力は高そうです。ただ、やはりダートの方が良いのではないかと診ています。


20200923 クローバー賞-1

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?