見出し画像

好きだよって言葉はいるのか、いらないのか。

タイトルのとおりのことを考えている。

信号待ちしてるカップルが
キスしちゃうのって良く分からなかったけど、
子どもが産まれてから
赤信号待ってる時に
子どもが愛おしくて仕方なくて、
ついチューとかぎゅーとか
しちゃって。

あー
赤信号でキスしちゃうカップルって
こんなかんじなんだって
理解したことを思い出す。

今となっては
こどもらに
さすがに好きだよなんて言わないけど、

それかっこいいね!
頑張ったね
すごいね
やったね

そんな言葉を心の底から思って言うと

うちのお母さんはこども大好きすぎるから
そんな言葉は信用できないから!

と息子らに言われるけど、
どの子も嬉しそう。

保育園ナースを五年くらいしていたときに、
お母さんとの信頼関係の築き方みたいなやつを
勉強して、

なんでも良いからお母さんか、子供について褒めなさいみたいな研修があって。
褒めるところが無ければ、持ち物でも、なんでもいいから可愛いねって言う
みたいなことを教えてもらった。

でも、
実際、
何でも、
それいいねって言われると
何でもいいんだけど、やっぱ
なんか嬉しくて、

ちょっとほっこりするのは
オンナだからかヒトだからか。

褒められる

そんな機会が
なかなかないのは現実なのかな。

そんなところから
この人は自分の味方なのか、
敵なのか、
ふるいにかけられちゃうのかな。

たとえそれが意図的にになされたとしても、
悪意は感じられないというか。

なかなか
好きな人に好きだよと
言葉にすることってなくて。
必要ってあるのかないのか。
そんなことも分からない今日です。

特に、
わたしなど、
別れたいと言われているわけだから、
好きだよなんて言葉にする必要もないのだけど。

時に想いが溢れて、
自分ではどうしようもなくなってしまい、
しんどいこともあったりします。
本人には言えないのでここで。

大好きです。
ずっと一緒にいたいです。

ここでしか言えないけど。

大好きなひとに
大好きだよって
言える人が羨ましい。
言えるなら
直接本人に言いたいところです。

わたしは
さすがに言えないけど。

家でていってねって
言われているからね
苦笑。

言えるなら
言った方がいいのかな。
したことないから分からないけど。

思っていることって
誰にも伝えることがないと分からないから。
そう。
自分の想いって、
言葉にしないと伝えることがないから。

自分の思いを、
どうしたいのか。

今のわたしは
誰にも伝えなくていいけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?