見出し画像

イーロンのTwitter買収に対する元RedditCEOの連ツイに想う

「反マスク」といわれても「どっちのマスク?」と思っちゃうぐらいイーロン・マスクのMoveに興味津々な今日このごろ。
イーロンの買収の現状については↓にキレイにまとまっている。

取締役会ではなく、株主利益を考えるなら、イーロンが上乗せした株価での買収提案は相当魅力的で拒否する理由がみつからないので応じるしかない。拒否するなら株主に対して「何故」かを説明しなければならない。
さあ追い詰められたTwitter。どうするこの王手?という状況

元Reddit CEOの Yishan氏の連ツイ

さっき起きてスマホを見たら、この連ツイにイーロンが返信していたので、読んでみることにした。

凄く長い。。Paypal のシニアエンジニア、Facebookのエンジニアリングディレクターの経験もある Yishanさん。2012.03-2014.11まで RedditのCEOも務めた人らしい。

今は読んだ直後だ。印象に基づいてイタコ的にバーっと吐き出します。
俺の印象吐き出しなので、正確に知りたければ、原文も読んでみて下さい。


昔はインターネットが未開の地で自由がそこにはあった。
GenXはその空気を知ってる。現実が別にあり、インターネットが逃避場所たり得た時代にあった自由。
しかし今は全てがインターネットにやって来た。だからインターネットが戦場(battle field)なんだ。
イーロンは、現実世界の問題(スペースXやら女優とつきあうのやら)に忙しくて、この変化を分かっておらず、SNSを運営するってのがどれだけ大変か分かっていない。SNSの運営はマジで大変だ。Twitterが女性蔑視支持だと主張する勢力も、BLM, LGBT支持により過ぎだと主張する勢もそれぞれその「証拠」を見つけられるだろう。しかしだ、俺が教えてやろう、用意は良いか?「そんなもの気にしちゃいねー」が答えだ。
皆政治とか、信条が理由で不当な検閲(cencorship)が行われていると主張するがそういうことじゃない。お前らの素行が悪いと検閲される。SNSという戦場でフィジカルな争いに発展しそうな時、何もやらない訳にはいかない。そのアクションの連続が時に曖昧なルールとして見える。Jack(Twitterの元CEO)はTwitterをとても良く運営していたと思う。すっごく大変だから。Jack が瞑想めちゃやって、一日一食の変わった奴になるのも、SNS運営の騒乱に対処するためであろうことは想像できる。ザッカーバーグも見知らぬ奴に顔をパンチされる不安イメージを振り払うのに苦労してるらしい。皆そうだ。
イーロンはそういう所を分かってない。こういう事書くと俺は検閲に賛成してると思われそうだが、どんな時も検閲自体には反対だった。だけど何もしないわけにはいかない。話し合えばいいというのはナイーブな考え方よ。そうはいかない。だって「お前らは落ち着いて話さない」からな。すぐ喧嘩する。そしたら検閲しない訳にはいかない。
イーロンはTwitter運営するなんて考えずに、これまで通りのことをやっていた方が才能を無駄にせずに済むんじゃない?


イーロンの感想

半分ぐらい読んだ時点で、疲れてイーロンのレスを見た。

この連続小説を読んで分かったけど、Twitterは長いツイートにはかなり向いてないね。

そういう感想ねw

俺の感想

Yishan は連ツイの中で、自分のSNS運営経験(=トラウマ)を投影しているのは分かってるよ、と言っているが、たしかに本人の言う通りで、「SNSの運営は大変や!イーロンお前何も知らんやろ。イーロン支持してるやつも、政治的理由で検閲されてる、話し合えば良いアイデアに繋がるとかいうのナイーブ(甘すぎ)じゃない?」と言う想いが溢れ出ていた。

それを受けとった俺が思ったこと。

  • いや、そういう大変さはあるだろうけど、、それでもハンターバイデンのラップトップ記事へのリンクを検閲したエクスキューズは見つけられなかった。それも「現実の暴力」につながるから?その線引きが曖昧なのが良くないよ。

  • 別に考えそのものをBanする必要はなく、態度が悪いやつをBanすればよいんじゃない?

  • 例えるなら: Will Smithの考えや、奥さんの考えや、Chris Rockの考えをBanする必要はなく、態度が悪いWillを締め出せば良い。ルールはあるのだから。

  • 人が素行が悪くなるなら、素行が悪くならないような工夫の余地はある。大変ではあろうけど。

  • ルールを明示すれば良い。恣意的見えるのは透明性が足りないからだ。イーロンはアルゴリズムをOSSにするといったアイデアもありそうだし、「必ず理由を明示してアカウントをブロックする」という運営をする等をするかも知れない。

  • 何にせよ、透明性の向上について出来ることがあると俺は信じる。

  • フリースピーチ支持者が、ナイーブかどうかは人による。俺はイーロンはナイーブではないと思うよ。最大限自由な発言空間を用意して、それで炎上がエスカレートし、現実世界の衝突に繋がった時、それはSNSが悪いと考える(A)か、人間の未熟なマインドが悪いと考えるか(B)で分かれる。Bの様に考える場合、取り組むべきは人間のエゴの暴走であり、炎上→衝突の事例は学びの機会として有効活用しうる。つまりフリースピーチ信奉者は過激な状況が一切起こらない事を「信じている」タイプのナイーブ勢じゃないかもしれないって事を言いたい。

  • とは言え簡単ではないだろう。子供が何の理由か分からんが揉めて、互いに怪我をさせそうな時に、「どこまでいったら介入すべきか?」というのは難しい問題だ。それどころか、相手の顔も声もわからない中で不満を抱えた反対意見同士がぶつかるSNSは幼児以下のアホに人間のエゴを劣化暴走させてしまうFeature(機能)も備えている。それを機能改善+介入時の透明性で何処まで改善できるか?というのは重要ポイントだと思う。やれることはまだ多くあるだろう。

  • 私企業化し、ステークホルダーの好きにさせない状態にするのは良い「機能改善」だと俺は思う。

  • あと、イーロンがSNS運営経験ないから分かっちゃいない、という言葉はイーロンには全く刺さってなさそうだ。俺にも響かなかった。さぞ苦労し色々経験し、他のSNS運営者に対して強いシンパシーを感じるが故か、イーロンも同じ様になる、と決めつけている感じがある。それは経験による over simplifycation なんじゃないの?とイーロンに希望を託したい俺は思うのでした。

↓ おかね。。。おかねをください。